> 一年以上遅れてClubhouseが一部の日本人の間で流行っているみたいですが、あのアプリは人種差別、トランス差別やヘイトスピーチの温床として昨年ものすごく批判されました。「ネットワーキング」という名のもとでセクハラや搾取、ホモソーシャルな疎外行為などが蔓延しやすいプラットフォームです。
https://twitter.com/daniel_takedaa/status/1354312540969295873?s=21
> 一年以上遅れてClubhouseが一部の日本人の間で流行っているみたいですが、あのアプリは人種差別、トランス差別やヘイトスピーチの温床として昨年ものすごく批判されました。「ネットワーキング」という名のもとでセクハラや搾取、ホモソーシャルな疎外行為などが蔓延しやすいプラットフォームです。
https://twitter.com/daniel_takedaa/status/1354312540969295873?s=21
@skoji 僕が知ったのは昨日か一昨日か、そんな感じです。たぶん招待が日本語話者に拡がってきて目にするようになったんじゃないかと思います。
どこかで、おっきい投資があったと読んだ気がしますが、さっきのWikipediaの記事には書かれてませんねー。
彼らのブログの2つ目のエントリがコミュティーの運営に関するもののようで、利用者が増えるにつけて批判が大きくなったのは事実なのかもですhttps://www.joinclubhouse.com/on-community-moderation
@skoji Wikipediaでは2020年4月にサービスを開始したとなってますねー: https://en.wikipedia.org/wiki/Clubhouse_(app)
@zundan これ、噂聞いてました?(私はサービス自体最近初耳でしたが)
これは英語圏の情報ソースも欲しいんだがすぐに見つけられないな
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.