これはとても面白い話なんですよね.自然科学の歴史を考える限りでは,アインシュタインがいなくても相対性理論は他の誰かが多少遅れても生み出しただろう等というのはきっとそうだろうけれども,文学や思想の歴史を考える場合には,プラトーンがいなくてもアリストテレースが代わりをやっただろうとか,ダンテが書かなくても誰かが『神曲』を書いただろうとかとは考えないわけなので.
Conversation
Notices
-
Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info)'s status on Wednesday, 10-Feb-2021 22:46:47 JST Niceratus Kiotoensis - sumiyaki likes this.
-
Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info)'s status on Wednesday, 10-Feb-2021 22:48:09 JST Niceratus Kiotoensis これと似たような話を昔数学関係の本で読んだ記憶があるのだが思い出せない(例に出ていたのがガウスだった気がする).
-
TOCATTI (tocatti@fedibird.com)'s status on Wednesday, 10-Feb-2021 23:12:27 JST TOCATTI @ncrt035 確かに自然法則と芸術は全く別の次元の存在ですね.ということは芸術家の方がより高位の存在?:blobcatthink:(上下の問題ではない)
-
Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info)'s status on Wednesday, 10-Feb-2021 23:12:27 JST Niceratus Kiotoensis @TOCATTI 質的な違いであって優劣ではないということなのですが,しばしば無用な争いを生んだりするのでむつかしい…