「台湾でのモルカーの放送回数が凄い」っていう記事を読んでいないけど、台湾のテレビチャンネルは 100 強あって、そのうち 10 ぐらいは子供向け/アニメチャンネルなんだよね。同じドラえもんの映画を同じチャンネルが日に 3 回とか放送しているので尺の短いモルカーはそりゃ放送回数は多くなると思う。7 年ほど前のことなので今は分からないけど。
Conversation
Notices
-
blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Friday, 12-Feb-2021 10:26:08 JST
blank????
-
blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Friday, 12-Feb-2021 10:30:47 JST
blank????
ちなみに日本の番組を繁体字の字幕つきで放送しているチャンネルも数個あるし、NHK も国際版で一部制限がつくことがあるがリアルタイム放送を普通に観ることができる。朝ドラとか大河ドラマとかが普通に観れる。台湾と日本の時差は 1 時間なので朝ドラは 7 時の学校に行く前に観ることができる。
-
blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Friday, 12-Feb-2021 10:38:37 JST
blank????
台湾に居るときに録画機が存在していた憶えがないのだが、台湾の番組を録画する機械って存在していたのだろうか。
-