おひとり様を1から立てるならconohaがわかりやすいで〜@sakasame https://www.conoha.jp/vps/function/
Conversation
Notices
-
mini_pc@twiddon.com's status on Wednesday, 17-Feb-2021 09:05:11 JST mini_pc
-
mini_pc@twiddon.com's status on Wednesday, 17-Feb-2021 09:05:10 JST mini_pc
@sakasame スタートアップスクリプトは最新バージョンじゃないからお勧めしないのだ〜、conohaは日本語だし全部揃ってるし(オブジェクトストレージやメール関係含む)、管理画面が超わかりやすいのだ
In conversation permalink -
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Wednesday, 17-Feb-2021 09:05:10 JST のえる
@mini_pc @sakasame もうひとつ紹介しておこう。
さくらのVPSでは、初期の頃からスタートアップスクリプトがあって重宝したけど、CentOSだったりして辛かったんだ。
だけど、このあいだぐすくまさんがUbuntu 20.04ベースで最新のセットアップ手順で構築できる、独自のスタートアップスクリプトを用意してくれたから、これを使えばバッチリの構成ができるよ。
ちなみにFedibirdのサーバの半分はさくらのVPSで運用しているよ。
In conversation permalink -
sakasame@twiddon.com's status on Wednesday, 17-Feb-2021 09:05:11 JST sakasame
@mini_pc これってスタートアップスクリプト的なあれじゃなくて?
In conversation permalink
-