で、この案件だけど
「個性を認めましょう」教育を受けてきた世代の先駆け的な層が今は親になっている。だから、子どもが「なんで制服じゃ無きゃダメなの?」って言い出したときに、親も一緒になって「なんでダメなんだろうね私もわからない」となるパターンが多い。昔だったら、「うるせえ学校ってのはそういう場所だ、個性なんてのは義務教育が終わってから発揮しろ」と、家庭で親が一蹴して終わるパターンが多かった。今はそうじゃ無い。
で、この案件だけど
「個性を認めましょう」教育を受けてきた世代の先駆け的な層が今は親になっている。だから、子どもが「なんで制服じゃ無きゃダメなの?」って言い出したときに、親も一緒になって「なんでダメなんだろうね私もわからない」となるパターンが多い。昔だったら、「うるせえ学校ってのはそういう場所だ、個性なんてのは義務教育が終わってから発揮しろ」と、家庭で親が一蹴して終わるパターンが多かった。今はそうじゃ無い。
で、「個性を認め合いましょう」という基本方針は今更変えられないので、それにあった校則に変えていくしかない。
現状で、制服ルールを維持するならば、「このような身だしなみルールにしないと、学校の風紀が著しく乱れる合理的な理由」を説明しないといけないんだけど、まあ無理だね。
コロナ騒動で、「マスクは白無地じゃ無きゃダメ」から「何でも良いよ」に成り行き的に移行したんだけど、それで荒れた学校なんて聞いたこと無いし。
@k_774 メッセージ性の強いマスク(例えば鉤十字とかソ連国旗とか)は可なんでしょうか?
貧富の差が如実に出ていじめにつながる、って意見もきっとあるんだろうけど
ワシの意見としては、いじめをやる奴はそんなの関係なくやるし、やらない奴はやらない
まあこれはエビデンス無しの経験則でごめんなんだけど。
まあだから、ワシの意見としては「認めても良いと思う」というよりかは、「認めないと、今やってる多様性を認めろという基本方針との整合性がとれない」かな。
「うるせえ個性なんて知るか、個性なんてのは義務教育課程をやり遂げてから発揮するものだ」って昔の方針に戻すなら、今の制服システム、身だしなみルールのままで良いよ
だから、私服を認める一方、制服も残存させ、家庭と本人に選択させりゃ良いと思う
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.