インターネット人口が増えたことでフォローを増やすことがテクニック的に容易になってしまったことや、それによって「ニンゲンがつい反応してしまう、自分が正しいと誤認しやすいコンテンツ」が大量に流通するようになってしまった。
90年代や00年代では、これは局地的なものだったし、なにかの主義主張に「かぶれた」ひとは特定の政治傾向とかだったので分かりやすかった。でも、いまはもっと巧妙になってしまった。
悲しい。
インターネット人口が増えたことでフォローを増やすことがテクニック的に容易になってしまったことや、それによって「ニンゲンがつい反応してしまう、自分が正しいと誤認しやすいコンテンツ」が大量に流通するようになってしまった。
90年代や00年代では、これは局地的なものだったし、なにかの主義主張に「かぶれた」ひとは特定の政治傾向とかだったので分かりやすかった。でも、いまはもっと巧妙になってしまった。
悲しい。
もっと悲しいのは00年代までにいた面白い人たちが「黙って」しまったこと。
仕事の投稿しかしない方が得になってしまった。
僕は変わらず寒い、眠い、お腹すいたって投稿しつづけるよ。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.