https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/103091602564215768
私の場合こういう言語は手を出す気になれないなぁ。「高度な抽象化をさせないことにより『シンプルな表現』の幅が狭まり、低レベルな共通解に落ち着きやすい」みたいな思想のやつ。
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/103091602564215768
私の場合こういう言語は手を出す気になれないなぁ。「高度な抽象化をさせないことにより『シンプルな表現』の幅が狭まり、低レベルな共通解に落ち着きやすい」みたいな思想のやつ。
プログラミング、要件は存在しているんだから (性能を考えなければ) 愚直に泥臭く書けば何かしら動くものができるのはある意味で当然で論ずる価値の低い話であって、そこをいかに綺麗に、あるいは意味付けして記述できるかというのがプログラミングという作業の本質的な価値の一部だと思うのよね。
なので、「オメーらは頭が足りてないので抽象化をできないという前提でやっていきましょう、表現力を下げたので馬鹿でも読み書きできます」みたいな知性への期待を捨て去ったような思想の言語は好きになれないし学ぶつもりがない
Lazy K とか unlambda とかアセンブリみたいなのはむしろ中間言語とか機械処理用の表現に近いという感覚なので、また別の評価軸になるけど。
@lo48576@mastodon.cardina1.red プログラミング学習をする学生やどうしても共通化させて読むコストを減らしたいという目的には合ってるんでないか
@tacumi なので端的に雑に言うと、そういう方法論ってのは “作業者” の育成方法であって思考を本業とする人間の育て方ではないんだろうなと思っています。そんで社会により多く必要されているのは前者なのだろうなと……
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.