プラモデルの技術って、マジでスゲー発展してるわね。もうプロモデラーいらねえじゃん https://pawoo.net/media/sqr5O56pFfnvQuNukZI
Conversation
Notices
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 14-May-2021 09:59:25 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
-
ニトロン (2yzwfxisc2blgvt@mstdn.jp)'s status on Friday, 14-May-2021 10:22:01 JST ニトロン
@mickeyhat ガンプラも結構凄いんですよね。エントリーグレードと言われるのがニッパーも塗装もいらないんです。
ゾイドもゾイドワイルドシリーズになってから、ニッパーレスになりました。
ベイブレードもそうですが、日本のホビー技術は本当に高いと思います。
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 14-May-2021 10:22:01 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
@2YzwfXIsC2bLGVT 日本人とプラモデルは相性が良いんでしょうね。あんまり他にこういう民族いないかもしれないわね。アジア回ったけど、そもそも「プラモデル屋さん」つーのが存在しないもん。中国は工場持ってるし、やればやれるだろうけど、プラモデルが好きな人がいないわよね。
-
ニトロン (2yzwfxisc2blgvt@mstdn.jp)'s status on Friday, 14-May-2021 15:00:46 JST ニトロン
@mickeyhat そうなんですか?確かにあまり外国でそういうのがある、というのは聞きませんね。ガンプラもそうなんですが、何が凄いかと言うと僕みたいな手先が『不器用な人』でもきちんと組み立てる事が出来る、という事だと思います。ゲームもそうですが、娯楽で万人に受けるというのは並々ならぬ努力が必要だと僕は思ってます。
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 14-May-2021 15:00:46 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
@2YzwfXIsC2bLGVT うーん、ちょっと別の感覚の意見になるけど。
外国には「組み立てる」って概念がないのよね。DIYみたいなのはともかく。
海洋堂がフィギュアを中国で量産しようとしたときにぶつかった壁があってね。中国側は「工業製品っぽい、手垢のない、のっぺりしたオーラこそがカッコいい、製品として一流」と考えてたの。ところが、海洋堂は「職人がひとつずつ手作りで作ったようなオーラ」をフィギュアに求めてたの。
だから、「日本の製品のレベルが高い」わけではなくて。「日本の製品は特殊だ」って考えるほうが良い。なぜなら、電気製品だとかでは、日本はもう世界から相手にされていない。プラモデルだけ努力していて、電化製品では努力していないのか?そうじゃなくて、感覚があわないのよ。日本人は「大量生産商品の設計が苦手」といってもいい。こういうお金にならなさそうな、細かいことは好きなのよ。ある意味、損な民族かもしれない。
-