昨日ビア鯖の鯖缶(管理者)のえすとさんが言ってたけど、私もサーバーはただの器だと思っていて(明確なテーマがあるところは別)、そこをどう使うかはそれぞれのユーザーに委ねています。
ただ、規模が大きくなるほど管理者の目が行き届かなくなったり、運営が難しくなったりするので、結果としてそのサーバーの空気感が悪くなったりすることはあると思います。
もちろん逆もしかりで、小・中規模だからこそかえって閉鎖的になってしまう場合も。
ただ、マストドン(ミスキーやプレロマなどその他も含めてですが)のいいところはやはり「自分で自分の居場所を選べる」ということではないかと。