早くOpenZFS 2.1でdRAIDしたいという気持ちとファイルシステムが不安定だと全てが終わってしまうので新しいバージョンは使いたくないという気持ちの間で揺れ動いています
Conversation
Notices
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Sunday, 06-Jun-2021 06:17:44 JST Masanori Ogino 𓀁
- らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ repeated this.
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Sunday, 06-Jun-2021 06:17:53 JST Masanori Ogino 𓀁
dRAID、普段の性能はRAID-Zと変わらないけれどディスクが壊れたときの再構築が早くなるのでよい。
https://openzfs.github.io/openzfs-docs/Basic%20Concepts/dRAID%20Howto.html