senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. nezuko_2000 (nezuko_2000@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 08-Jun-2021 00:40:52 JST nezuko_2000 nezuko_2000
    in reply to

    誤読が許されない、作品の解釈には絶対的な正解が求められるって考え方はやっぱりボクは好きじゃない解釈というのはそもそも作品に触れてみて自分の心がどう動かされたか、どう捉えたかで変わってくるのだから人それぞれで違ったって良いじゃないかそのバラツキが許せない人々、解釈や考察が嫌いな人々からの同意を得られなくても良い。彼らとボクとでは見えている世界が違うだろうし、理解できないだろうから

    In conversation Tuesday, 08-Jun-2021 00:40:52 JST from mstdn.nere9.help permalink
    • 雨宮凪沙/nagiko repeated this.
    • nezuko_2000 (nezuko_2000@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 08-Jun-2021 00:40:54 JST nezuko_2000 nezuko_2000

      映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由 @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83647 #現代ビジネス

      >そもそも、なぜ文字ではなく映像で作るかっていうと、役者の発するセリフだけじゃない、醸し出された雰囲気や、言語化しにくいメッセージを表現に込めたいからですよ。当然、観客によって受け取りかたはさまざまになるけど、それでいいんです。受け手には“作品を誤読する自由”があるんだから。誤読の自由度が高ければ高いほど、作品の奥が深い。……というのは、僕の意見だけど

      これを制作側の人が言っていてホッとした

      In conversation Tuesday, 08-Jun-2021 00:40:54 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: gendai.ismedia.jp
        映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz
        from @gendai_biz
        先日、映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を記事にしたところ、大きな反響があった。記事で指摘した倍速視聴・10秒飛ばしの背景の中でも、特に多くの議論を呼んだのが、「セリフですべてを説明する作品が増えた」ことだ。なぜこのような傾向が生まれたのか。そして、こうした流れについて作り手はどう感じているのだろうか。
      雨宮凪沙/nagiko and ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) repeated this.
    • nezuko_2000 (nezuko_2000@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 08-Jun-2021 00:41:37 JST nezuko_2000 nezuko_2000
      in reply to

      クルマだって人によって評価は分かれるし、時に開発陣の予想を超えたヒットやムーブメントを引き起こすこともある作品だって同じだと思うボク個人の解釈が作者の意図を超えることがあっても無駄に負い目を感じる必要はない

      In conversation Tuesday, 08-Jun-2021 00:41:37 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.