ちょっとアンタが何に躓いているのか意味がわかんないけど。「資本主義、競争主義」っていうのは、競争が公平であることが「建前」で存在するのね。採用も評価制度も、社会的に「公平である」ことが証明されないといけない。上場企業はね。
もし「そんなのどうでもいいじゃん」って言い始めるて、企業が人種、コネ、性別、容姿、枕接待で人を雇ったりクビにしはじめたら、もう、学歴社会も含めて、全てが崩壊する。事実としては、「ある」のだけど、それを上場監査は抑止してるわけよね。
今、人事が女の子にセクハラしてることがたびたび話題になってるから、採用・不採用にも「説明責任」を持たせるべきじゃないかって話じゃないかな。
アンタの考えてることは、社会が問題にしていることから、かなりズレちゃってる。