これはGitHub側も書いてるけど、パイロット(プログラマー)の仕事を早くするためのコパイロット(副操縦士)なんですよ。
なので、紙で仕事していた経理部門にEXCELが与えられて「業務の高度化」したようなタイプの機械であって「仕事を奪う」タイプの機械じゃないと猫は思いますって雨なのに木の根本で丸くなってじっとしてる猫が言ってましたね。
これはGitHub側も書いてるけど、パイロット(プログラマー)の仕事を早くするためのコパイロット(副操縦士)なんですよ。
なので、紙で仕事していた経理部門にEXCELが与えられて「業務の高度化」したようなタイプの機械であって「仕事を奪う」タイプの機械じゃないと猫は思いますって雨なのに木の根本で丸くなってじっとしてる猫が言ってましたね。
歴史をみれば明らかだけど人類は「機械が仕事をしてくれるようになったら仕事を増やす」ことで、総生産・産業の総量を増やし続けている。
僕は経済の専門家ではないけど、100年単位で世界経済が膨れ上がっているのは(金融の力が強いが)産業をこうやって高度化してきたからだよね。
仕事は(超短期的には奪われることがあったとしても)奪われない。
人類、AI/MLの使い方がどんどん分かってきている感じがあるのでこの調子でいくと2060年くらいには今のエンジニアが書いてるようなプログラミングはなくなって「ツールでみんなできる」ようになっていく可能性が高い。
それはプログラマが不要になるんじゃなくて、もっと高度になるって意味だけど。
まあ経済・産業としては正しいんだが……。
確かに現代人ひとりあたりの生産性を考えたらとんでもないよね。高度成長期に6人くらいのチームで1ヶ月くらいでやってた仕事をEXCEL使えば1日でできるんだから……
でも、浮いた残りの5人と29日休めるようにはならないのだ。
いや奪って欲しいはずなのに、仕事増やしてるのはニンゲンなんですよ……。
雇用を増やして、ひとりあたりの給与を増やすために「奪われるんじゃなくて仕事を増やす」んですよ人類……。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.