選手たちのがんばりはともかく。今回のオリンピックで政治家や権力者に対する不信感は極度に高まったわよね。明示化されたって感じ。
Conversation
Notices
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 20:21:40 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) -
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 20:28:27 JST kaizou_2 @mickeyhat オリンピックとパラリンピックの合間の日に政治家たちの天下一外道会をやればウケそうです...
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 20:31:36 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 世の中そこまで腐ってないだろうと思ってたけど、すげー腐ってるんだなつーのが、あらゆる証拠とともに明確になった。疑惑じゃなくて立証されちゃった。これは歴史的な事件だと思うわ。衝撃的だった。
今回はまあ開催したけど、また日本でやりたいって人は、さすがにいないんじゃないかなと思う。
-
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 20:52:35 JST kaizou_2 @mickeyhat やりたいどころか、押し付け合いになってしまうかもしれません。金がかかりすぎるからコンパクトにやろうという初期の頃の趣旨はどこに行ってしまったのかと思ったりしました。大元は東京の一部地域の再開発らしいのですが、そこらへんを計画した方々はすでに売り抜け状態でしょう。
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 21:04:29 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 もう、趣旨もへったくれもないわよね。スポーツありきじゃなくて、ビジネスありきで。スポーツ興行はビジネスの手段でしかないことが明確になっちゃった。そういうことは、みんな「うっすら」とはわかってたんだけど。今回、「明確になった」というのが大きい。スポーツ競技、オリンピック競技に対する見方がガラっと変わっちゃったな。
なんというか「ふわっ」と「スポーツは凄い、金メダルは凄い」というイメージだったのがさ。「スポーツ選手は政治家の駒、金メダルなんて、別に大したことじゃない」つーのが、パッと見えちゃったつーか。今回さ、小学生がスケボーでポコポコ金メダル獲ったじゃん?あれも、冷めた原因。そう、オリンピック選手なんて、別に大した努力してないのよ。一日4時間なのか5時間なのか遊んでるだけで。決められたルール通りにさ。
なんでも、ある母集団をつくって、そこで競争させたら、誰かが1位になるのは当たり前なわけで。それを「スポーツは平和の象徴」って立て付けで、税金使って興行ビジネスにする。ホントに、シンプルなビジネスよね。バカみたいだと思った。
-
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 21:12:59 JST kaizou_2 @mickeyhat 昔は金(きん)メダルで今は金(かね)メダルといったところでしょう。綺麗ごとのキャッチフレーズは汚いものを覆い隠すための常套手段で、企業でもどこでも結構使われます。ここらへんは許容範囲かなと思ってます。スケボーですが、この後政治家たちがどう判断するのかが大変興味深いところです。嫌われ者(?)のスケボー施設をレガシー(資産)として残すのか、それとも四散させてしまうのか...
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 21:36:14 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 私、「嘘」が一番嫌なのよね。まあ、多少誇大であっても、それが明示されてて、かつ、その面白さの本質を一生懸命伝えているのだったらいいんだけどさ。
「国が決めたルールのレースで、一位を獲ったら有名になってセックスしほうだいで引退後も芸能人や政治家になれます」みたいな遊びに価値があるとは思えないな。オリンピックつーのは、そういうものよね。ホントに「ガス抜き」つーか。目指す理念とか、そういうのはないんだなと。理念がないほうが、国はやりやすいのよ。国や企業やマスコミが、好き勝手にキャッチフレーズつけられるから。
剣道が、どうしてオリンピック競技になることを拒否したのか、その意味がようやくわかった。
スケボー自体は好きだし、面白いモノだっていうのはわかってるけど。でも、「魂」がない状態で競技化しても、意味がないと思う。例えば、あの金メダル獲った小学生が、教育者として人類を引っ張っていけるかって無理でしょう。スノボーとかもそうだけどさ。むしろ、人生が崩壊しちゃう可能性の方が高い。
-
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 21:44:37 JST kaizou_2 @mickeyhat 確かに小学生で金メダルだと先の人生返って負担になったり、うまくいかないかもしれません。まあ、大人でも里谷多英のように酒で失敗しちゃったりしたメダリストもいますし。心の芯がしっかりしていないと年齢にかかわらず駄目ではないかと思います。菜根譚(中国の書)でも早熟の危険さを説いた話がありました(焼き物に例えられていたはず)剣道については、なるほどそういうことなんですね。剣道は昔やっていたので...ちなみに某体育協会の役員やっているのですけど、毎年交付金がどんどん減らされていって、政治家たちがいう五輪とは全く違う方向になってます。五輪に金がいって地方の体育協会には金がこないんですよね...
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 21:46:11 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 私が尊敬する武闘家にヌンチャクの宏樹って人がいるんだけどさ。ホントにヌンチャクの達人で、テレビタレントやったりアメリカでもショーで活躍したり、プロレスで戦ったりもしたんだけど。その頃から知ってんだけどさ。もしかしたら競技化も目指してたかもしれない。
でも、今は、針の先生やってんのよ。落ちぶれてそうなったわけじゃなくて、行き着く先がそうだったってこと。武道の流派に加わることも拒否してるの。「一人でやる」ってさ。
彼の生き様や言葉を見ると、ホントに「どう生きるべきか」つーことを試行錯誤してるのがわかるの。一位獲って金メダルとか、そういうレベルじゃないのよね。心を見つめ続けるつーさ。
その姿勢があれば、やる競技や進む道はなんでもいいのよ。でも、今は国家も学校も年輩の人も、「生きるとは何か」つーことを、若い子に示せないんだと思う。「ビジネスになりそうなら予算だすよ」っていう、それだけつーか。
▼若い頃 エンタメhttps://www.hirokijapan.com/pages/1135422/profile
▼今 針の先生https://www.89hiroki.com/
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 21:57:59 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 剣道は「ライフワーク」として設計されていてさ。「金メダルを獲った人が一番偉い」ってわけじゃないのよね。なんかよくわかんないヨボヨボのおじいちゃんが十段だったりするじゃん。そのおじいちゃんが偉いのよ。
若い時は、剣道って「うさんくさいな」と思ってたけどさ。これを実力主義にしちゃうと、剣道の世界が崩壊しちゃうってことよね。強い男に女がわーって群がったり。テレビも適当なことを言い始めるかもしれない。竹の棒なのに。
「ただの竹の棒で叩いてるだけじゃん」っていうのが剣道の実体よね。でも、剣道は、竹の棒で叩く技術を磨いてるわけじゃなくて。竹の棒を「剣」に見立てて、心を磨くつーか。そういうことがやりたいんだと思うの。
竹の棒で叩く技術には意味はないけど、竹の棒を剣に見立てて「切りあい」を疑似体験しつつ心を磨くことには意味がある。この理念の部分が、オリンピック競技になっちゃうと守れないんじゃないかな。だと思うわよ。
-
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 21:59:20 JST kaizou_2 @mickeyhat >「生きるとは何か」つーことを、若い子に示せないんだと思う。 確かに...生きて何をすべきか?人生の命題でもあるけど、小さいうちに偉人伝をたくさん読んで、どれかに心がマッチすれば、それを参考にすることはできます。 現代のように利益(金)だけ追求しても「その金で何をしたいのか?」がなければいけないのではないかと思います。人生においてやることなすこと全部駄目なこともあります。目指したけど駄目だった場合の方が多いはずで、そんな挫折から立ち直った人は強い。心の芯がしっかりする(それが良い方向になることもあるし悪い方向になることもあります)
-
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 22:06:43 JST kaizou_2 @mickeyhat 剣道は妻が好きで全国大会のテレビ中継とか見たりすることがあるのですが、勝負は一瞬で決まってしまいます。が、心眼というか...心を磨かないと相手のことがわからない、というか。剣道も入門し始めの頃は相手がどうくるかを頭で考えたりするけど、さすがに段位持ちの相手だと考えていたら、あっさり一本取られてしまいます。心の隙間と心の揺れを見逃さないように相手を見る、というか。結局、剣道は3年やって軟式テニスに乗り換えてしまったので、これ以上はなんともわからないのですが、段位持ち(八段と七段同士のを体育館で見せられた)は違うなというか、そんなところです。
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 22:25:26 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 私も剣道には因縁というか、色々考えることがあるのよ。私、運動神経良くてさ。体育もずっと5よ。ところが、中学で剣道はじめたんだけど、全く勝てなくて。剣道の一本って、色々複雑な条件がそろっていないといけないでしょう?それで、私より体育の成績が悪い子にポコポコ負けてさ。本気で棒を振り回してケンカすれば、私の方が絶対に強いのに、試合だと負けるの。他のスポーツ競技って、「フォーム」にはちゃんと物理的な意味がある。でも、剣道のフォームは、「それが型だから」っていう、舞踊的なしきたりがある。だから、運動神経で棒叩きやると一本にならないのよね。
そこから「剣道ってなんだろう?人生ってなに?」って考えるようになった。高校になると体格差も出てきて、もう運動じゃ勝てなくなる。勉強も高校に進学した途端、最下位になった。
私は頭も良くて運動神経も良くて絵も上手い、超優等生なのに、それが高校でどん底に落ちた。それで音楽始めた。ピアノは小学校ですぐ挫折してたの。自分に音楽の才能はないと思ってた。それでもやると決めたの。変な話だけど、これは剣道で悩んだことが活きたわね。
-
kaizou_2@pawoo.net's status on Sunday, 08-Aug-2021 22:36:53 JST kaizou_2 @mickeyhat なるほど、いろいろあったのですね。剣道は中学生の時に授業があったのですけど、一人型もへったくれもなく、竹刀を横にぶんぶん振り回す男子がいて、おい!それは剣道じゃないって具合だったんだけど、もう相手を切ればいいだろう?(面で一本だろう?)みたいな感じで振り回してくる。これは剣道じゃなくてチャンバラだぞということで先生に何か言われてた記憶はあります。(でも、直らず...)あいにく私は運動神経はあまりよくなく剣道もテニスもダメでした。唯一学校で新記録出したのは背泳だけで、それ以外はダメ....
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 22:54:01 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @kaizou_2 >これは剣道じゃなくてチャンバラだぞ
そこよ!そこで私も悩んだの。じゃあ、どこまでがセーフで、どこからがアウトなのか。よくわかんないのよ。
でね、剣道が強い子つーのは、大抵、お父さんが警察官とかでさ。小さい頃から「型」を仕込まれてるの。だから「型の美しさ」で勝っちゃうつーか。
そうなると、一体、剣道は勝負なのかなんなのか、よくわかんないわよね。だから「剣道はスポーツじゃない」つーのは、その時点で理解した。でも、剣道や武術を色々調べて、剣道には剣道の意味があるんだなと理解もした。もし、これが、棒切れ振り回すゲームになったら世界観が崩壊しちゃう。
あとさ、ウチの高校の剣道の先生は昔「鬼のサカタ」って言われていて、稽古中に息子を殺しちゃったって噂がある人なの。それ以来「仏のサカタ」になって、いっさい怒らなくなったっていうさ。まあ、剣道やってる人間も、命賭けてるのよ、やっぱ。
そういう「不条理、価値観が合う、合わない」の社会で、自分は何に命を懸けるか。そこで「私は音楽をやる」って決めたことに価値があると思う。「流行ってたからやってみた」じゃないのよ。
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 23:06:20 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) 「剣道ってよくわかんない」つーのが子供の頃の私の感覚だったけど。
でもまあ、大人になったら、全部剣道みたいなもんだってわかるよね。メールのマナーとか名刺交換とかさ。ボカロやってたって「そんなのボカロ曲じゃない」とか、よくわかんない「しきたり、ルール、道徳」みたいなのは腐るほどある。音楽のブルースもそうなのよ。「そんなのはブルースじゃない」っていう、よくわかんないルールがある。
総合格闘技でもさ、「誰が世界で一番強いかはルールが決める」っていう言葉があるけど。結局、全部そうなのよ。宇宙のどこにも金メダルなんてなくて、ルールが確定した瞬間に金メダルが生まれるの。
じゃあ、よくわかんないルールを守って金メダルを目指すか。それに対して「ルールなんてない!」って言い放つのがロックンロールなんだけど。だから、私はロックンロールの流儀で音楽をやってる。
そういう、私のアタマの中にある、ぼんやりした「ロックンロール」を、メグデスで具体化していくのが楽しいわね????
-