senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. 百川合瀬 :blackbox: (centumix@chaosphere.hostdon.jp)'s status on Sunday, 22-Aug-2021 01:24:40 JST 百川合瀬 :blackbox: 百川合瀬 :blackbox:

    WHOが「新型コロナ変異株の異名にギリシャ文字を使い果たしたら星座名を使うかも」と明かすhttps://gigazine.net/news/20210816-who-covid-19-variants-named-constellations/

    国際天文学連合が定めている星座は88( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E5%BA%A7 )のようなのでまあストックはありますけど……。「012株」みたいに単に数字で呼んだ方が管理も簡単では?????

    #新型コロナウイルス

    In conversation Sunday, 22-Aug-2021 01:24:40 JST from chaosphere.hostdon.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: upload.wikimedia.org
      星座
      星座(せいざ、英: constellation)は、天球を赤経・赤緯の線に沿った境界線で区切った領域のこと。かつては、複数の恒星が天球上に占める見かけの配置を、その特徴から連想した人、神、動物、物などさまざまな事物の名前で呼んだものであった。古来さまざまな地域・文化や時代に応じていろいろなグループ化の方法や星座名が用いられた。 概要 天文学的には恒星同士の見かけの並びに特段の意味はない。プレアデス(すばる)などの散開星団を除き、星座を構成する星は互いに天体力学的な関連をもって並んでいるわけではなく、地球からの距離もまちまちで、太陽系の位置からたまたま同じ方向に見えるだけである。しかし、古来星座にまつわるさまざまな伝説・神話が伝承されているため、これらの物語が宇宙や天体観測に興味を持つきっかけとなる人も多く、天文学の入門として広く話題に取り上げられ、親しまれている。 星座以外に、特定の星の並びに対してつけられた非公式な呼び名としてアステリズム(英: asterism、星群)もある。たとえば、「北斗七星」はおおぐま座の一部で、くまのしっぽにあたる目立った7個の星がひしゃく状をなすことからつけられた名前である。 国際天文学連合(IAU)が定めた88の星座には、境界線は定められている。しかし、星のつなぎ方(星座線)は定められていない。 歴史 古代エジプト・メソポタミア・ギリシア 古代エジプトの遺跡で、星の並びを人などに見立てた図が発見されている。この星座は総称してデカンと呼ばれ、一年を360日として10日ごとの区画に割る指標として用いられていた。しかし…
    • ておりあ👐 (theoria@wug.fun)'s status on Sunday, 22-Aug-2021 01:24:40 JST ておりあ👐 ておりあ👐
      in reply to

      @centumix 変異株の識別にはPANGO系統名(B.1.617.2みたいなの)が広く使われてるっぽいのですが、これは進化系統樹的な命名法で、あらゆる変異を表すことができます。アルファ、ベータ、ガンマ…みたいなのはWHOがリスクが高い/高い可能性がある変異株(の系統)につけているもので、初めは報告した国名(インド株みたいな)で呼ばれていましたが、国や民族への差別につながらないように変更された経緯があります。数字を振っていくとミスセンス変異名(L452R(452番目のアミノ酸位置でロイシン(L)がアルギニン(R)に置換)みたいなの)ともややこしくなってきそうですしコードネームみたいなものを付けたほうがコミュニケーションしやすいのだろうなあと思いました(感想)

      In conversation Sunday, 22-Aug-2021 01:24:40 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.