@yomi 機能がなくてもパーティションの開始と終了のブロック数を全部メモしておいてそれに合わせてパーティション切り直すだけでもたぶんイケるけどね
Conversation
Notices
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:25:17 JST まちカドおるみん -
塩鯖あぶる (yomi@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:07:37 JST 塩鯖あぶる おるみんせんせー、BIOSで使ってたときのハードディスクをUEFIブートしかできないマシンにつないでブートするにはどうしたらいいの
まちカドおるみん repeated this. -
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:11:57 JST まちカドおるみん @yomi ESP を HDD のどちらかに作ってそこにローダーを置く。ローダーの場所は /EFI/Boot/Bootx64.efi にしておいて,そうするとファームウェアのブートメニューで HDD 選べば起動できる。起動できたらあらためて普通にローダーインストールするなり efibootmgr でブートエントリつくったりして
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:15:55 JST まちカドおるみん @yomi GRUB だと面倒だし rEFInd とかのほうがいいと思う。ESP にある EFI 実行ファイルを勝手にスキャンして列挙してくれるし GRUB みたいに複雑な“多段ロケット”じゃないし。ただ rEFInd でもカーネルと同じ場所に refind_linux.conf を置いてカーネルコマンドラインの記述はしなきゃいけないけどまあそれはそれ
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:16:38 JST まちカドおるみん @yomi ESP 置く用のをやってもいいし元の HDD を GPT に変換してパーティション追加してもいい
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:22:04 JST まちカドおるみん @yomi fdisk や gdisk にそういう機能があるし,Windows でも MBR2GPT.exe を叩けばよい(現行の Windows 10 に同梱されている)
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 03-Sep-2018 13:25:55 JST まちカドおるみん @yomi あと Arch Wiki に曰く sgdisk なる変換専用コマンドがあるようです https://wiki.archlinux.jp/index.php/Fdisk#MBR_.E3.81.A8_GPT_.E3.81.AE.E5.A4.89.E6.8F.9B
-