プログラミング言語の指向とプログラム外データの構造の設計の関係が気になるなら、直列化形式を調べると得るものがあるんじゃないですかね。
Conversation
Notices
-
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Tuesday, 05-Oct-2021 18:59:58 JST
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
- こあ repeated this.
-
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Tuesday, 05-Oct-2021 19:00:57 JST
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
ron-rs/ron: Rusty Object Notationhttps://github.com/ron-rs/ron
たとえば Rust 界の人はシリアライズされたデータが代数的データ型を自然に表現できてほしいという欲求を持っているのがよくわかる
-
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Tuesday, 05-Oct-2021 19:03:37 JST
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
日持ちする直列化のためのライブラリ「winery」 - モナドとわたしとコモナドhttps://fumieval.hatenablog.com/entry/2018/06/03/195024
たとえば Haskell の人の例だと、外部メタデータなしの効率の良い情報伝達をするにしても、もっと正確な型情報 (スキーマ) を内蔵しておきたいよねといったことを考えていたりする