どこかの鯖缶さんには申し訳ないけどワイ 教師ってあんまり賢い人がなる職業とは思ってない※ワイが思う賢こさって柔軟性を含む
Conversation
Notices
-
kunyking@minohdon.jp's status on Wednesday, 01-Dec-2021 08:14:31 JST kunyking -
とねぢ @Minoh-don(ash) (toneji@minohdon.jp)'s status on Wednesday, 01-Dec-2021 08:14:31 JST とねぢ @Minoh-don(ash) @kunyking ぶっちゃけ、教育大学って元師範学校で職業学校だったし、新制大学なってからは同じ国立でも一期校に行けなかった落ちこぼれが来るところだったし、今は肝心の教員免許を取得しなくても卒業できるので、教育大卒の教員はほとんどいない。中間層の上位がなる感じ?それに柔軟だったら教員の世界では生きていけないよ。お上に文句言わない愚直さがないと。
-
kunyking@minohdon.jp's status on Wednesday, 01-Dec-2021 09:03:29 JST kunyking @toneji まさにそこなんですよ『柔軟だったら教員の世界では生きていけない』おカネを頂く取引先という概念が存在しない職場
-
とねぢ @Minoh-don(ash) (toneji@minohdon.jp)'s status on Wednesday, 01-Dec-2021 09:08:30 JST とねぢ @Minoh-don(ash) @kunyking そもそも残業代も出ないし、どこまでが仕事か明確じゃないもんね。サボろうと思えばどこまでもサボれる。教育は単純にサービスとは言えないけど、少なくとも税金で食わしてもらっている、という感覚は必要だと思う。しかし、かといってブラックでも我慢しろというわけではない。
-
kunyking@minohdon.jp's status on Wednesday, 01-Dec-2021 09:13:18 JST kunyking @toneji 病院も同じ構図なんですけどね病院はほとんどが『看護師』なのに対し学校はほぼ全ての人員が『先生』なんです
-
とねぢ @Minoh-don(ash) (toneji@minohdon.jp)'s status on Wednesday, 01-Dec-2021 09:13:18 JST とねぢ @Minoh-don(ash) @kunyking 看護師の「師」には「先生」「指導者」という意味もあるからね。保育士の「士」とはまた違う「士」にはこれいった意味はないらしい。だから僕は自分のことを「教師」とは言わない。先生とはいう。要は少し先に生まれてきた人。その程度だと思う。異業種の人と話す時は「教員」といっている。
-
kunyking@minohdon.jp's status on Wednesday, 01-Dec-2021 09:17:32 JST kunyking @toneji おカネ儲けの為に上とやりあうwこういう柔軟性を持たないまま上司になってしまう
-
とねぢ @Minoh-don(ash) (toneji@minohdon.jp)'s status on Wednesday, 01-Dec-2021 09:17:32 JST とねぢ @Minoh-don(ash) @kunyking 教員の世界には変な平等主義があって、校長以外はみんな対等というのが強い。昔は主任クラスはみんな手当をもらっていた。他の人より責任あるし、仕事も多いからね。今は全て廃止。その代わり、大阪独自で「主席教諭」などを作って手当出してる。こうなるとみんな子どもの方や保護者の方でなく、お上に合わせるようになる。お上が「お客様」になる。教育の恩恵を受ける本当の対象者は子どもと保護者なのに、その対象が得をすることを考えなくなる。実際お上の方針に反対すると処分されるからね(大阪市の校長も急なオンライン授業に反対して処分された)。これが学校。常識の通用しない世界。
-