senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. nezuko_2000 (nezuko_2000@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 04-Jan-2022 03:31:58 JST nezuko_2000 nezuko_2000

    「リアデイルの大地にて」~アニメ化を受けて、本作の『水車事件』から『なろう系』を語ってみる~ | まんが探偵社 https://manga-tantei.com/riadeiru-650#toc5

    >本来であれば書籍化されるタイミングで出版社がきちんとチェックして、書籍にあった形で再構成すべきなのですが、「なろう系」は消耗品のように扱われることが多く、売れなければ即打ち切りの憂き目にあうだけ。チェック体制も正直ずさんです。

    書籍化、アニメ化されたなろう系作品全般に言えることだけど「本が一時的に売れれば良い」、「アニメの放送枠が売れれば良い」という目的を達成するためだけの消耗品としてなろう原作の企画を粗製乱造するのが完全に定着しちゃったよね企業からすると趣味の延長で書いてる素人作家なら煩く口出ししないから体良く扱いやすいし、なろう系はどんなに低品質でも批判の矛先は制作会社よりも原作者に向きがちなので低予算かつ手抜きで作っても自分たちには大きな痛手にはならないという狙いがあるのかもね

    In conversation Tuesday, 04-Jan-2022 03:31:58 JST from mstdn.nere9.help permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: manga-tantei.com
      「リアデイルの大地にて」~アニメ化を受けて、本作の『水車事件』から『なろう系』を語ってみる~
       今回は、小説家になろう発「リアデイルの大地にて」が書籍化、漫画化を経てとうとうアニメ化が決定したことを受け、紹介記事を書かせていただきたいと思います。 まず最初にお断りしておくと、小説家になろう発の作品は一般に「なろう系」と呼ばれ、従来のライトノベルと比べて一段下に見られることが多いですが、筆者にそのような意識はありません。しかし本作では、漫画化の際に「水車事件」という痛ましい事件が発生してしまい、「なろう系」はこれだから、と言う人がいるのも事実。 今回は、なろう系作品の抱える課題と魅力を、「リアデイルの大地にて」の紹介を通じて語らせていただこうと思います。

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.