senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:44 JST Kenji Kenji
    in reply to

    現場で懸念されることとしては、濃厚接触者がたまたま別の疾患を発症した場合に「新型コロナ」だと誤認されるリスクがあることです。上述したように、基本的にはITを活用した診察が主体となる見込みですが(1)、政府分科会からは直接受診しないことに対する懸念の声もありました(3)。もちろん、患者さんが希望すれば直接医療機関を受診することができることは周知されるべきです。

    なお、モルヌピラビルなどの治療薬の投与が必要となる場合は、現時点では医療機関での検査が必要になります…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:44 JST from mstdn.jp permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:44 JST Kenji Kenji
      in reply to

      大人のお医者さんごっこやん????  ➡️大阪「みなし陽性」導入へ 医療機関受診せず自宅療養 | 共同通信 https://nordot.app/859015785416212480

      2022/1/26 19:21 (JST) 1/26 20:18 (JST)updated

      大阪府の吉村洋文知事は26日の記者会見で、若年層で症状が軽く、重症化リスクの低い新型コロナウイルス感染者について、医療機関を受診しなくても自宅療養の開始を認める仕組みを導入する考えを表明した。新型コロナでは「医療機関の受診」が原則だったが、政府がオミクロン株の特性に合わせて方針転換したのを踏まえた…

      In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:44 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:45 JST Kenji Kenji

      重症化リスクが低い人はPCR検査等の確認が省略可能

      緩和策の1つ目は、新型コロナの症状がある場合に、重症化リスクが低いと考えられる人、たとえば40歳未満で基礎疾患や肥満がない人・ワクチン2回接種済みの人などでは、抗原検査キットで自己診断した結果をもって、新型コロナの確定診断としても問題ないというものです。

      つまり、PCR検査等のために改めて医療機関を受診することが省略でき、自宅療養を続けることができます。

      診療・検査医療機関への受診に一定の時間を要する場合に、行政運用の「健康フォローアップセンター」を組み入れる想定です(図)。医師が常駐しており、遠隔で診断が可能になります。現在、複数の自治体で準備中です。

      とはいえ、この実現にはハードルがいくつかあります。

      まず、すでに抗原検査キットが品薄になりつつあることです。現在増産がかけられていますが、しばらく入手困難になる可能性があります。

      また、抗原定性検査が1回陰性だからといって感染が否定されるわけではありません。これはウイルス量が少ない場合、感度が低くなる特性によるもので…

      In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:45 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.