senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:40 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・6日>東京都で新たに1万7526人感染、5人死亡:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/158584

    2022年2月6日 16時48分

    東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万7526人と死者5人を確認したと発表した。重症者は都の基準で45人。病床使用率は55.3%。検査をせずに医師の判断で陽性とみなす「特例疑似症患者」(みなし陽性者)は526人。

    1週間平均の新規感染者数は6日時点で1万8128.1人で、前の週に比べて123.3% …

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:40 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:41 JST Kenji Kenji

      コロナ禍前であっても、病棟内でインフルエンザのクラスターが出れば病棟を閉鎖していました。伝播性が高いオミクロン株感染者が病棟内に複数入り込めば、病棟閉鎖どころでは済まないかもしれません。結果的に、それが救急医療や外科手術を縮小させてしまうことにつながります。実際に、医療従事者や入院患者に感染が広がった関西の大学病院で、全ての病棟での新規入院と手術を中止しているところがあります。

      すでに指摘されているように、デルタ株のような凶暴性は低いです。凶暴ではないのですが、ただただ性格が悪いです。小児や若年者層では、肺炎に難渋するということはまれですが、高齢者層では肺炎を起こす患者さんが増えています(一部はデルタ株かもしれませんが)。

      「基礎疾患のある高齢者」と「オミクロン株」の相性は悪く、ワクチン接種後時間が経過して抗体価が低下した高齢者に感染していきます。軽症で終わることが多いとはいえ、感染者の絶対数が多いことから、余生を穏やかに過ごしている人を崖から突き落とすような感染例が目立ちます。

      第6波の1日死者数はデルタ株による第5波のピークを超えました…

      In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:41 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.