OMOIDE LABELがやりたいことっていうかテーマというのは「いろんなやつがいる いろんな人がいる」だと思ってて音楽というか音というのは極めて相対的なもの、だからこそいろんな音があるということが帰納法的に自分にとっての良い音楽とはなんなのが発見するために大事なことなんだと
Conversation
Notices
- 
            きゅいず(PS4PROが届くの楽しみ太郎) (kyuizu@mstdn.beer)'s status on Friday, 18-Feb-2022 18:10:37 JST  きゅいず(PS4PROが届くの楽しみ太郎) きゅいず(PS4PROが届くの楽しみ太郎)- 雨宮凪沙/nagiko repeated this.
- 
              きゅいず(PS4PROが届くの楽しみ太郎) (kyuizu@mstdn.beer)'s status on Friday, 18-Feb-2022 18:10:42 JST  きゅいず(PS4PROが届くの楽しみ太郎) きゅいず(PS4PROが届くの楽しみ太郎)めちゃくちゃ感動した音楽があったとして でもやっぱそれが良いものかどうかわかるためには もういっこ作品があったほうがいい できたらたくさんあったほうがいい たくさん色んな作品をと触れたときに 個人にとっての一番というのがその時初めて出現するんじゃないかと 
 
 
      All senooken JP Social content and data are available under the
 All senooken JP Social content and data are available under the