ウケないつーか、ウケる理由がないわよね。これはマジでコツなんだけど。ウケを取ろうつーのは、大学生レベルのモテなのよ。言葉づかいがしっかりしてて、美しいものを大切にする心を持ってれば、必ず良い方向に転がる。芸術家で失敗してるヤツは、言葉遣いや態度がダメなヤツだから。逆に、芸術家として二流でも、言葉づかいや態度がしっかりしてれば、全然上手くやれる。なんつーか、ダメなヤツって「カタチを崩して、下品に振舞った方が、人気が出る」と思っちゃうの。なんでかつーと、漫画の影響。昭和の少年漫画だと、上品なヤツは「イヤなヤツ」で、下品で言葉遣いが乱暴なヤツが主人公なのよ。ワザと逆にしてるの。そのほうが面白いから。でも、ウケるのは、きちんとしてることよ。別に、ちょっとぐらい変でも「きちんとしようと思ってる」だけでも評価上がる。つまりウケる。崩すつーのは、基本がバッチリ身についてからなのよ。マジでアンタは崩さないほうがいい。ウケようとして崩したり汚いモノを見せたりだせば出すほど孤立しちゃう。 https://pawoo.net/media/ck79GFYgGQLI1t7ZqAI
Conversation
Notices
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 18-Feb-2022 20:25:35 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 18-Feb-2022 22:46:54 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
@SheenaHirohitoアンタ、根っこはいいからね。そういうのもわかる。
ネット上の「小手先の発言」で、ウケやイイネをとるとか、そういうこと考えるんじゃなくて。 美学とか、哲学とか、「オレはこういう男だ」みたいな、そっちを考えたほうがいい。美学とか哲学って、偏差値とかアタマの良さとか関係ないのよ。好みの話だから。
素敵なものを好きになって、素敵なものに敬意を払って、素敵な言葉遣いができて、素敵な心遣いができたら、もう100点満点だからさ。
まあ、100点満点じゃなくて、50点でもいいんだけどさ。でもさ、0点とか、マイナスを狙って、それでネットでブレイクしようみたいな考えは絶対捨てたほうがいい。
マイナスの方向に歩いて行ったヤツは、マイナスにしかたどり着かない。これは私のテキトーな話じゃなくて、実際にマストドンみててもそうだから。
別に、変な性癖があっても、そんなのは全然いいの。そうじゃなくて、「変なことやってウケよう、変なことやって人生を好転させよう」みたいな「変なこと」を重視する考え方は絶対ダメ。これは上手くいかない。
-
????????椎名裕仁???????????? (sheenahirohito@mstdn.jp)'s status on Friday, 18-Feb-2022 22:46:55 JST ????????椎名裕仁????????????
@mickeyhat 私の事を指摘してくれてありがとう????
-