senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:45 JST Kenji Kenji

    https://fedibird.com/@TOCATTI/107913440168992635  “ウクライナに侵攻するロシア軍を止めるため、ついにオカルト界も立ち上がった”

    ついに?????

    In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:45 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.fedibird.com
      TOCATTI (@TOCATTI@fedibird.com)
      from TOCATTI
      100%子供のいたずら書きで:kusa:???????????????????? https://mastodon.crazynewworld.net/@tanka/107913279766556498
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:43 JST Kenji Kenji
      in reply to

      「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す (2022年3月8日)|ANNnewsCH https://youtu.be/o2d6eAlEOHc

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:43 JST permalink

      Attachments

      1. Could not write downloaded file to disk.
        「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す(2022年3月8日)
        ロシアでウクライナへの侵攻を巡る報道規制が敷かれるなか、ハッカー集団がロシアの国営放送などをハッキングしてウクライナの映像を流したと発表しました。 国際的なハッカー集団「アノニマス」は6日、ロシアの国営放送や映像配信サービスをハッキングしたとツイッター上で発表しました。 本来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様...
      もちゃ(あと-4.00Kg) repeated this.
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:43 JST Kenji Kenji
      in reply to

      「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す|テレ朝news - テレビ朝日のニュースサイト https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000247203.html

      2022/03/08 07:05

      ロシアでウクライナへの侵攻を巡る報道規制が敷かれるなか、ハッカー集団がロシアの国営放送などをハッキングしてウクライナの映像を流したと発表しました。

      国際的なハッカー集団「アノニマス」は6日、ロシアの国営放送や映像配信サービスをハッキングしたとツイッター上で発表しました。

      本来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様子を数十秒、映像で流したとしています。

      別の動画では「現段階で、この紛争を止める最も平和的な方法はロシア国民が立ち上がってプーチンを追放すること。我々は皆さんを支援し、サイバー的支援を提供する」と呼び掛けています。

      この模様はウクライナメディアを始め複数の欧米のメディアでも報じられています…

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:43 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: news.tv-asahi.co.jp
        「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す
        from @tv_asahi_news
         ロシアでウクライナへの侵攻を巡る報道規制が敷かれるなか、ハッカー集団がロシアの国営放送などをハッキングしてウクライナの映像を流したと発表しました。  国際的なハッカー集団「アノニマス」は6日、ロシアの国営放送や映像配信サービスをハッキングしたとツイッター上で発表しました。  本来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様子を数十秒、映像で流したとしています。  別の動画では「現段階で、この紛争を止める最も平和的な方法はロシア国民が立ち上がってプーチンを追放すること。我々は皆さんを支援し、サイバー的支援を提供する」と呼び掛けています。  この模様はウクライナメディアを始め複数の欧米のメディアでも報じられています。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:44 JST Kenji Kenji
      in reply to

      トヨタ、ロシア出向社員ら48人に一時帰国を指示… ソニーや三井物産も駐在員家族を退避 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220307-OYT1T50179/

      2022/03/07 19:25

      トヨタ自動車は7日、ロシアの現地法人に出向している社員や家族計48人に一時帰国を指示したと明らかにした。「日本政府のアドバイスと現地の事業の状況を総合的に勘案した」(広報)と説明している。

      部品供給が滞っているため、トヨタは4日からサンクトペテルブルク工場での自動車生産を停止している。ロシア向けの完成車輸出も止めており、在庫がなくなり次第、販売をやめる。

      一方、東芝は週内にもロシア駐在の日本人従業員と家族の一時帰国を始める。三菱電機は他国に転勤予定だったロシア駐在の日本人従業員について出国の前倒しを決めた。ソニーグループや三井物産は、ロシア駐在員の家族がロシア国外への退避を始めている…

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:44 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:44 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナ、そしてこの軍事侵攻に心を痛めている世界の人々へ。「4つのR」で心のケアを|ハフポスト LIFE https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_622556ece4b03bc49a9ce5aa

      2022年03月07日 14時48分 JST

      今回のロシアによるウクライナへの侵攻によって、世界中の人々が深い悲しみと怒り、大きな不安を抱いています。そうしたなか、認定NPO法人「世界の医療団」が、いま私たちにできる心のケアについて発信しました。

      リリースの中では、ウクライナだけでなく「今なお紛争やテロに見舞われている、シリア、アフガニスタン、エチオピアやサヘル地域の平和も私たちはいつも願っています」とのメッセージを表明。

      精神科医の森川すいめいさんは、トラウマインフォームドケアの考え方をベースに「4つのR」で心のケアの考え方を解説しています…

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:44 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:44 JST Kenji Kenji
      in reply to

      3回目停戦協議、進展わずか ロシアとウクライナ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030800150&g=int

      2022年03月08日05時02分

      【イスタンブール時事】ベラルーシ西部ブレスト州で7日、ロシアとウクライナによる停戦交渉の3回目の協議が行われた。協議の後、ウクライナ代表団は「(民間人避難のための)人道回廊について、いくらか前向きな成果があった」と表明。一方のロシア代表団は「交渉への期待は満たされなかった」と述べ、進展はわずかだったという認識を示した。両代表団は改めて4回目の協議を行う見通し…

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:44 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.jiji.com
        ロシア軍がシリアで傭兵募集と米高官 ウクライナは外国人部隊投入―3回目停戦協議、進展わずか:時事ドットコム
        from https://www.facebook.com/wwwjijicom/
        【ワシントン、イスタンブール時事】米国防総省高官は7日、ウクライナ軍の激しい抗戦で戦線がこう着する中、ロシア軍がシリアで傭兵(ようへい)を募集し、戦闘に投入しようとしていると明らかにした。これに対しウクライナ軍は、外国人部隊を首都キエフ郊外に展開させているとされる。双方の外国人動員によって、戦況はさらに混沌(こんとん)としてきた。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:45 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ZaraとH&Mが休業したロシアで、ユニクロは通常営業。頑張れウクライナTシャツでも売ってるのかな?????

      Uniqlo defends decision to stay open in Russia https://ph.news.yahoo.com/uniqlo-defends-decision-stay-open-075522145.html

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:45 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s.yimg.com
        Uniqlo defends decision to stay open in Russia
        The parent company of Japanese casualwear giant Uniqlo on Monday defended a decision to keep Russian stores open even as rivals Zara and H&M suspend operations in the country following its invasion of Ukraine.
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:45 JST Kenji Kenji
      in reply to

      “ホドルコフスキー、チェスのカスパーロフ、経済学者、実業家らがロシア反戦委員会を結成し、「全ロシアが戦争に反対する」というデモを呼びかけている。「集まるのは危険だ。だが、爆弾を浴びている人々はもっと危険だ」「護送車の人数が多ければ多いほど、ウクライナで死体の数が減るのだ」と。” https://twitter.com/yuvmsk/status/1500342182187728896?s=21

      In conversation Tuesday, 08-Mar-2022 11:31:45 JST permalink

      Attachments

      1. No result found on File_thumbnail lookup.
        https://twitter.com/yuvmsk/status/1500342182187728896
        from Yoko Ueda
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:52 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ロシアでテック企業が販売を停止するなか、スマホやクラウドサービスなどのビジネスへの影響は?|TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2022/03/12/2022-03-11-as-tech-companies-suspend-sales-in-russia-what-is-the-actual-business-impact-guccounter1guce_referrerahr0chm6ly93d3cuz29vz2xllmnvbs8guce_referrer_sigaqaaanswh7cz4aw6wze-gpivb_ovmt8wze/

      2022年3月12日  Canalys(カナリス)は、ロシアでの販売を停止していないテック企業は、停止するようにプレッシャーを受けていると述べている。「Accenture(アクセンチュア)、Apple(アップル)、Cisco(シスコ)、Dell(デル)、HP、HPE、Oracle(オラクル)、SAP、TSMC(半導体)などが、ロシアとの関係を断つ(あらゆるセクターの)国際企業のリストに名を連ねている。そうしない企業は、世界の情勢にますますそぐわなくなる」と、同社は今月初めに発表した報告書の中で述べている。

      Canalysによると、ロシアはヨーロッパのスマートフォン市場の20%、PC市場の8%を占めている。AppleはロシアのPC市場の17%を占め、Lenovo(レノボ)とリードを分け合っている。HPは15%でわずかに及ばない…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:52 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:52 JST Kenji Kenji
      in reply to

      Amazon(アマゾン)、Microsoft(マイクロソフト)、Google(グーグル)の3大クラウドベンダーはどうだろう。クラウド市場を調査するSynergy Research(シナジーリサーチ)の主席アナリストであるJohn Dinsdale(ジョン・ディンズデール)氏は、ロシアがこれらの企業のビジネス全体の1%に満たないことを指摘している。

      「AWS、Microsoft Azure、Google Cloudの観点からすれば、ロシアの顧客を切り離してもほとんど影響はないでしょう」と、彼はいう。

      しかし、それらの顧客にとっては、やはり痛みをともなう可能性がある。「もちろん、切り離されるかもしれない顧客にとっては、その影響は非常に意味のあるものになるかもしれません。ロシアは特に発展した市場ではありませんが、クラウドベースの業務に大きく移行した企業にとって、その後に軌道修正するのは大変なことです」と、同氏は述べた…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:52 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:52 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナへの支援 日本企業が寄付や生活物資提供|ウクライナ情勢|NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220312/k10013527531000.html

      2022年3月12日 11時22分

      ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、日本企業の間で、国際機関への寄付や生活物資の提供などウクライナへの支援の動きが広がっています。

      このうち、流通大手の「イオン」はユニセフ=国連児童基金に1億円を寄付するほか、今後、必要な生活物資を現地に送ることも検討しています。

      さらにグループの全国およそ1万の店舗に募金箱を設置し、買い物客に支援を呼びかけています。

      環境・社会貢献部の鈴木隆博部長は「ウクライナの子どもたちが一日も早く安全で安心な生活を送れるよう支援したい」と話していました。

      また、ユニクロを展開する「ファーストリテイリング」は避難生活を送るウクライナの人たちへ防寒着などの衣料品20万点を提供するほか、人道支援に当たるUNHCR=国連難民高等弁務官事務所に11億円余りを寄付することを決めました…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:52 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www3.nhk.or.jp
        ウクライナへの支援 日本企業が寄付や生活物資提供 | NHKニュース
        from @nhk_news
        【NHK】ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、日本企業の間で、国際機関への寄付や生活物資の提供などウクライナへの支援の動き…
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:53 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ロシア軍は病院や住宅地でも構わず空爆し、無差別攻撃を強めている。占拠したチェルノブイリとザポロジエの2つの原発施設から、IAEAへのデータ送信が停止していることも恐ろしい。チェルノブイリでは電力喪失が起きた。隣国ベラルーシからの供給で電力が復旧したとはいえ、プーチンは欧州に核汚染が広がってもお構いなしにまで狂ってしまっているのか。

      ここへきてロシアは、米国がウクライナで生物・化学兵器を開発中だと宣伝し始めた。侵攻を正当化するための口実づくりと受け止められているが、「米国に攻撃された」として生物・科学兵器を使う“偽旗作戦”への警戒感も広がり、まさに何でもありになりつつある。

      ロシア軍に3方向から囲まれているキエフへの攻撃は「24~96時間以内」と米戦争研究所が8日の報告書で予測した。おそらく、ここ2、3日で現実となる悲劇は歴史の転換点となるだろう…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:53 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:53 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ■無自覚に危険領域に踏み込む岸田内閣

      先の太平洋戦争中に従軍記者として取材し、終戦の日に新聞人としての戦争責任を取る形で辞表を出した反骨のジャーナリスト・むのたけじさん(享年101)が、亡くなる1年前(2015年)に日刊ゲンダイのインタビューで、第3次世界大戦の可能性に言及していたことを思い出す。

      <世界は第1次、第2次の大戦を経験し、その流れが解決できないまま続いています。要するに国家エゴイズムだな。だから国際連合にしてみても、なかなか機能を果たせていない><超大国が米ロ中の3カ国になってしまったから、これが2対1になれば戦争が始まる危険性がある。だから、独や英や日本などが、この3カ国を2対1にしないように努力しなければいけないわけだ>

      誰もが起こりえないと思っていた「第3次世界大戦」が現実に目の前に迫っている。100歳の従軍記者には未来が見えていたのだろうか。

      ロシアはすでに日本に「非友好国」のレッテルを貼った。今後、NATO対ロシアの戦争となり、それが長期化したら、日ロ関係も緊迫しかねない…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:53 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:53 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ロシアが在日米軍基地をターゲットにしないとも限らない。2015年の安保法制で、解釈改憲によって集団的自衛権の行使を可能にした日本も、参戦を余儀なくされるだろう。

      政治評論家の森田実氏が言う。

      「安倍元首相に引きずられるように、岸田内閣は無自覚のうちに危険な領域に踏み込んできている。防弾チョッキをウクライナに送るなんて、軍事国家のやることです。憲法で戦争をしないと明確にしている国のすることではありません。ウクライナ対ロシアの戦いになっていますが、実態はバイデン対プーチンの戦争。岸田内閣は、日本国民の生命と安全を守ることを第一に考えれば、全方位に目を光らせながら、平和に生きる道を探るべきなのです」

      原油価格が乱高下し、小麦など商品価格も暴騰。すでに経済恐慌の兆候が現れている。軍事的にも経済的にも世界は分断され、未曽有の混乱が加速する。

      10日にトルコが仲介したロシアとウクライナの外相会談は、停戦をめぐり進展はなかった。4度目の協議も成果なし。ウクライナを救えるのか。世界大戦は避けられるのか。外交努力に光が差し込むことを祈るばかりだ…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:53 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:54 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナのゼレンスキー大統領は9日も「我々は戦時下にある。飛行機を送って欲しい」と悲痛な訴えだった。ゼレンスキー与党からNATO加盟を当面棚上げする案が浮上したのも、ウクライナ側が「我々を見殺しにするのか」と苛立っているからだろう。

      ■米世論は軍事介入への支持急増  プーチン大統領のロシアによる一方的なウクライナ侵攻は国際法違反であり、絶対に許されない行為だが、つくづく悔やまれるのは、米国は先人の教えになぜもっと耳を傾けなかったのか、ということである。

      元外務省国際情報局長の孫崎享氏も本紙コラム(10日発売)で指摘していた。米国の外交官で政治学者だったジョージ・ケナンやキッシンジャー元米国務長官ら大御所は「NATO拡大は戦争に至る」と警告してきた。キッシンジャーは「ウクライナはNATOに加盟すべきではない」「ウクライナを東西対立の一部として扱うことは、ロシアと欧州を協力的な国際システムに引き込むための見通しを何十年も頓挫させるだろう」と主張していたのである…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:54 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:54 JST Kenji Kenji
      in reply to

      <ロシアは危険な国であるからこそ、協力する枠組みをつくったのであり、その枠組みを外せば今のような事態になることも予想されていた>と孫崎氏は書いている。  ■国家エゴイズムが招く第3次世界大戦

      ロシアは暴発し、戦争が始まってしまった。9日はウクライナ南東部マリウポリの産科小児科病院が空爆され、子どもを含む死者が出ている。瓦礫となった建物から血を流しながら逃げる妊婦や子どもの映像には、怒りとともにやりきれない思いが込み上げる。国際社会が協力してウクライナ国民を助けるべきだ、との世論がさらに高まっていくのは間違いない。

      それはウクライナ支援の軍事介入に当初は圧倒的に否定的だった米国世論も同様だ。2月24日の侵攻以降、米世論が大きく変化してきていると、上智大教授の前嶋和弘氏(現代米国政治)がこう話す。

      「軍事介入への支持は侵攻前は10%台でしたが、侵攻後のCNN調査では、『米はロシア軍をもっとしっかり止めるべき』が62%、『経済制裁がうまくいかなければ軍事介入もあり得る』が42%でした…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:54 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:54 JST Kenji Kenji
      in reply to

      子どもたちが逃げ惑う惨劇を続けさせてはいけない、という世論の高まりは、バイデン大統領を難しい立場にしています。外交問題でウクライナに焦点を当てた一般教書演説後、バイデン大統領の支持率がアップしました。ロシアにもっと強く出たい一方で、第3次世界大戦に突入してしまう恐れもある。現状、その板挟みです」

      欧米諸国の本音は戦争はウクライナに任せ、ゲリラ戦を側面支援することで済ませたいのだろう。だが「ストップ・ロシア」「ウクライナを救え」の国際世論のうねりを前に、ウクライナ玉砕か、それとも世界大戦か、という究極の選択を迫られ、なす術なし、が実情だ。

      軍事介入には踏み込めないNATOの弱みは、当然、プーチンに付け入る隙を与えることになる。

      侵攻から2週間経っても首都・キエフを陥落できていないことなどから、「プーチンは誤算」「いずれ失脚」という楽観論も散見するが、むしろ、だからこそなりふり構わず何でもやるとみるべきだ…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:54 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:55 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナの男性、妻と子の死をTwitterで知る 「これは戦争犯罪」「何が起きているか知ってほしい」|ハフポスト WORLD https://www.huffingtonpost.jp/entry/ukrainian-man-learned-of-his-familys-deaths-twitter_jp_622acb01e4b0e01d97a8c875

      2022年03月11日 16時34分 JST

      注意:記事には遺体の写真が含まれます

      ロシア軍による攻撃で、ウクライナ市民が大切な家族を奪われ、さらに悲劇的な形で死を知らされている。

      セルヒー・ペリビニスさんは「Twitterに投稿された写真を見て、家族の死を知りました」とニューヨークタイムズに語った。  妻の位置情報を追っていた時に目にした写真

      ペリビニスさんの妻と子どもたちは、3月6日に自宅のある首都キエフから避難した。しかしペリビニスさんは、母親の看病で東部ドネツクにいたため、一緒に避難できなかった。

      この日、ペリビニスさんは家族の無事を確認するために、妻の携帯電話の位置情報を追い続けていた…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:55 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:55 JST Kenji Kenji
      in reply to

      【プーチン大統領】突き付けられた究極の選択 ウクライナ玉砕か世界大戦か|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/302414

      公開:22/03/11 17:00更新:22/03/11 17:00

      罪なき犠牲者が増え続けるウクライナをいかに支援していくのか。世界戦争に突入しかねない恐怖を前に、国際社会が揺れている…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:55 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
        突き付けられた究極の選択 ウクライナ玉砕か世界大戦か|巻頭特集
         罪なき犠牲者が増え続けるウクライナをいかに支援していくのか。世界戦争に突入しかねない恐怖を前に、国際社会が揺れて...
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:55 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ポーランドが保有する旧ソ連開発のミグ29戦闘機(ウクライナ空軍使用と同型)を、米国を通じてウクライナに提供する案について、米国防総省は9日、「支持しない」と明確に拒否した。提供すればロシア側が猛反発し、NATO(北大西洋条約機構)との軍事緊張が高まるおそれがあるからだ。

      米政府内では、ポーランドがウクライナに戦闘機を提供し、代わりに米保有のF16戦闘機をポーランドへ提供する案が浮上していたが、これにはポーランドが拒否。米もポーランドも、ロシアと戦う当事者になるのを避けたい思いは同じであり、トランプのババを押し付け合っている状態なのだ。

      欧米はウクライナ上空に「飛行禁止区域(ノー・フライ・ゾーン)」を設けることにも消極的。「飛行禁止」という言葉の響きとは違って、意味するところは、NATO軍によるロシア軍機の撃墜だ。ロシア対NATOの直接戦争になりかねない。

      結局、ロシア産の原油や天然ガスの全面輸入禁止など、ロシアを軍事的に刺激しない経済制裁にとどめざるを得ないのだ。米下院は9日、ウクライナ支援関連で合計136億ドル(約1兆6000億円)の予算案を可決、上院に送付した…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:55 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:56 JST Kenji Kenji
      in reply to

      家族を亡くし家も失ったウクライナ男性、がれきの中から愛猫を発見し抱きしめる姿に反響 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20220310-OHT1T51113.html

      2022年3月10日 15時49分

      ウクライナ国の公式インスタグラムが10日までに更新され、ロシアの攻撃で家と家族を失った男性とする写真を公開し反響が広がっている。

      同アカウントは9日、攻撃を受け倒壊した家屋の前で猫を抱く男性の姿などを掲載。「キエフ地方の故郷マルハリブへのロシアの壊滅的な攻撃で、ある男性は妻、娘、2人の義理の息子、義理の母を失いました。家は破壊された。彼はがれきの中から愛猫マルシクを何とか見つけることができた」と記された…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:56 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:56 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ロシア政府のネット検閲当局「Roskomnadzor」がハッキングされ820GB・約36万件以上のファイルがネットに流出 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220311-roskomnadzor-data-release/

      2022年03月11日 12時30分

      ロシアの連邦コミュニケーション・情報技術・マスメディア監視局(Roskomnadzor)はその名の通り、ロシアのマスメディアやネットメディアの監視・検閲・制御を担当する連邦執行機関です。そんなRoskomnadzorのネットワークから36万件以上・合計820GBものファイルやデータベースが流出したと報じられています。

      流出したのはロシア連邦を構成するバシコルトスタン共和国におけるRoskomnadzorの活動を記録したもので、4万3593のディレクトリに収まった36万3994件・合計526.9GBのファイルと、合計290.6GBの独自形式のデータベースファイルです。なお、ファイルの流出を報じたジャーナリストのLorax B. Horne氏は、流出したファイルの出どころを明らかにしていません…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:56 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: i.gzn.jp
        ロシア政府のネット検閲当局「Roskomnadzor」がハッキングされ820GB・約36万件以上のファイルがネットに流出
        ロシアの連邦コミュニケーション・情報技術・マスメディア監視局(Roskomnadzor)はその名の通り、ロシアのマスメディアやネットメディアの監視・検閲・制御を担当する連邦執行機関です。そんなRoskomnadzorのネットワークから36万件以上・合計820GBものファイルやデータベースが流出したと報じられています。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:56 JST Kenji Kenji
      in reply to

      【速報】北方領土でミサイル発射演習 ロシア発表|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/329771

      2022年3月11日 金曜 午前11:19

      インタファックス通信によると、ロシアが10日、北方領土と千島列島をさす「クリル諸島」で、地対空ミサイルの発射演習を行ったと発表した。

      ウクライナ侵攻をめぐり、制裁に加わった日本をけん制する狙いもあるとみられている…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:56 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:57 JST Kenji Kenji
      in reply to

      露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220309-JUDHGKNXAZNP3M6PJAVADIRER4/

      2022/3/9 22:03

      ロシアのプーチン大統領は9日、ロシアが不法占拠する北方領土を含むクリール諸島(北方領土と千島列島の露側呼称)に進出する国内外の企業を対象に、所得税などの各種税を原則的に20年間免除する法案に署名し、発効させた。ロシアは北方領土を事実上の「経済特区」として企業を誘致し、実効支配を強める思惑だ。

      同法案に対し、日本は北方領土での共同経済活動を目指すとした日露合意に反するとして抗議してきた。一方、ロシアはウクライナ侵攻で日本が対露制裁を発動したことに反発。7日には、自国通貨ルーブルによる外貨建て債務の返済を認める「非友好国・地域」のリストに日本を含めた…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:57 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:57 JST Kenji Kenji
      in reply to

      仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え|テレ朝news - テレビ朝日のニュースサイト https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000247588.html

      2022/03/10 23:30

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:57 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:57 JST Kenji Kenji
      in reply to

      最終的和平・停戦、道筋つけられず ロシア・ウクライナ外相会談|毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220311/k00/00m/030/003000c

      2022/3/11 00:18

      ロシアのウクライナ侵攻が続く中、トルコ南部アンタルヤで10日実施されたラブロフ露外相とウクライナのクレバ外相の会談は、最終的な和平は主要議題とはならず、停戦に向けた道筋はつけられなかった。ロイター通信によると、同席したトルコのチャブシオール外相は会談後、「奇跡は期待すべきではない」と述べ、両国間で接点を作れたことが最大の成果だと強調した。

      ロイターによると、記者会見したチャブシオール外相はこの日の会談について、いずれかが声を荒らげることはなく、礼儀正しいものだったと明かした。人道問題に加え、プーチン露大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談の実現性なども協議したという…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:57 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
        最終的和平・停戦、道筋つけられず ロシア・ウクライナ外相会談 | 毎日新聞
        from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
         ロシアのウクライナ侵攻が続く中、トルコ南部アンタルヤで10日実施されたラブロフ露外相とウクライナのクレバ外相の会談は、最終的な和平は主要議題とはならず、停戦に向けた道筋はつけられなかった。ロイター通信によると、同席したトルコのチャブシオール外相は会談後、「奇跡は期待すべきではない」と述べ、両国間で
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST Kenji Kenji
      in reply to

      大義と連帯と目的と、外国人義勇兵がウクライナに求めるもの|ロイター https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-lviv-foreign-fighters-idJPKBN2L607O

      2022年3月9日11:54 午前 1時間前更新

      [リビウ(ウクライナ) 7日 ロイター] - マイケル・ファーコルさん(29)は、かつて米陸軍の工兵だった。そして、ローマで考古学を学んでいた時にウクライナ大統領による外国人部隊への志願の呼びかけを耳にした。

      ファーコルさんはその数日後には、ウクライナ西部の都市リビウに設けられた新兵採用オフィスに出向き、前線でパラメディック(救急救助隊員)として働く希望を伝えていたという。

      「負傷者のトリアージを担当したいと伝えた」と、ファーコルさん。戦闘経験は無い。「フィンランドから来た奴もいた。『とにかくロシア人をやっつけたい』と言っていた」

      ウクライナは、外国からの志願者による「国際」外国人部隊を設立した。ゼレンスキー大統領は、ウクライナへの支持を示すために、「ウクライナ人と肩を並べてロシアの戦争犯罪者と戦う」ことを世界各国の人々に公式に呼びかけている。大統領は先週、1万6000人以上が志願してきたと述べたが…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: static.reuters.com
        焦点:大義と連帯と目的と、外国人義勇兵がウクライナに求めるもの
        from Andrew R.C. Marshall
        マイケル・ファーコルさん(29)は、かつて米陸軍の工兵だった。そして、ローマで考古学を学んでいた時にウクライナ大統領による外国人部隊への志願の呼びかけを耳にした。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST Kenji Kenji
      in reply to

      爆撃で母親を亡くした6歳の少女、脱水症状で死亡… ミサイル670発の半数はロシア国内から発射 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220309-OYT1T50156/

      2022/03/09 18:42

      【ワシントン=田島大志、クラクフ(ポーランド南部)=笹子美奈子】ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの首都キエフを巡り、米国防総省高官は8日、露軍がキエフの北東部から進軍し、60キロ・メートルの地点まで達したとの分析を明らかにした。高官は露軍の進軍がキエフの北20キロ・メートル付近で停滞していると指摘していたが、露軍が別ルートからも包囲を強め、総攻撃に備えている可能性がある。

      高官はキエフ市街地での戦闘も起きているとし、「混乱を招くことを意図した露軍の偵察部隊の仕業だと評価している」と語った。南東部の港湾都市マリウポリは露軍が包囲したと分析した。

      高官は、ウクライナへのミサイルは670発の発射が確認され、約半数がロシア国内から放たれたと指摘した。ウクライナに投入された15万超の露軍部隊のうち、ウクライナ軍の反撃で一部の戦闘機や車両が破壊されたとしつつ…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.yomiuri.co.jp
        爆撃で母親を亡くした6歳の少女、脱水症状で死亡…ミサイル670発の半数はロシア国内から発射 : 国際 : ニュース
        【ワシントン=田島大志、クラクフ(ポーランド南部)=笹子美奈子】ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの首都キエフを巡り、米国防総省高官は8日、露軍がキエフの北東部から進軍し、60キロ・メートルの地点まで達したとの分析を明ら
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST Kenji Kenji
      in reply to

      チェルノブイリで放射性物質拡散の恐れ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030901199&g=int

      2022年03月09日20時57分

      【イスタンブール時事】ウクライナ当局は9日、チェルノブイリ原発への供給電力が不足して冷却機能が働かなくなり、放射性物質が大気中に広がる恐れがあると述べた…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.jiji.com
        チェルノブイリで放射性物質拡散の恐れ:時事ドットコム
        from https://www.facebook.com/wwwjijicom/
        【イスタンブール時事】ウクライナ当局は9日、チェルノブイリ原発への供給電力が不足して冷却機能が働かなくなり、放射性物質が大気中に広がる恐れがあると述べた。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST Kenji Kenji
      in reply to

      【緊急】チェルノブイリ原発、戦争で電力断たれ冷却ができない事態に(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220309-00285705

      今井佐緒里|欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、編集者3/9(水) 20:51  ウクライナの国営原子力発電公社(エネルゴアトム)は9日水曜日、テレグラムのメッセージで、チェルノブイリ原発とその安全装置への電力供給が、戦闘のため「完全に」遮断されたと発表した。

      同公社は、チェルノブイリに保管されている燃料を「常に冷却する必要があります」と述べた。「これは、電気があればこそ可能なことです。このままでは、ポンプが冷えません」。仏紙「ル・モンド」が伝えた…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:58 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ユニバーサルミュージック、ロシアの全事業停止を発表|ロイター https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-universalmusic-idJPKBN2L607C

      2022年3月9日11:38午前 1時間前更新

      [8日 ロイター] - ユニバーサルミュージックは8日、ロシア国内での全事業停止とオフィスの閉鎖を発表した。

      音楽配信大手スポティファイも先週、ロシアのオフィス閉鎖を発表しており、ウクライナ軍事侵攻に抗議するためロシアから撤退する企業が増えている。

      ユニバーサルミュージックは声明で「できるだけ早期のウクライナでの暴力行為停止を求める」とし、各国の制裁を順守し、従業員やアーティストと共にウクライナ難民への人道支援に取り組んでいると説明した。

      音楽業界はロシア市場の成長に期待していた。かつて海賊版が主流だったロシアでは、今や多くの人がアップルやスポティファイなどの楽曲配信サービスを利用している…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ゼレンスキー氏「国家を失いたくない」 英議会演説、拍手鳴りやまず [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ39368LQ39UHBI00V.html

      2022/3/9 10:13

      ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ビデオ中継を通じて英議会で演説した。侵攻を続けるロシア軍に対し、「我々は降伏しない、負けない。海で空で最後まで戦う」と決意を語った。民間人の犠牲が続く中、ウクライナの上空に飛行禁止区域を設定することも改めて求めた。

      ゼレンスキー氏は、13日目に入った侵攻を「私たちが始めたわけでもない、望んだわけでもない戦争」と呼んだうえで、「それでも私たちは戦争を遂行しなければならない。ウクライナという国家を失いたくない。ナチスが戦闘を始めた時、かつて皆さんが英国のために戦わねばならなかったのと同様に、国家を失いたくない」と訴えた。「どんな犠牲を払ってでも戦い続ける」とも強調した…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナ与党、中立化に柔軟 米欧ロの安全保障確約を条件に | 共同通信 https://nordot.app/874093758695424000

      2022/3/9 10:14 (JST) 3/9 14:25 (JST)updated

      【リビウ(ウクライナ西部)共同】ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領与党「国民の奉仕者」は8日の声明で、ロシアが要求する中立化について、米国や欧州にロシアを加えた周辺諸国が安全の保障を確約することを条件に北大西洋条約機構(NATO)早期加盟を断念することもあり得ると表明した。タス通信が伝えた。

      都市の破壊や人的犠牲が増え続け、人道危機が深まる状況を背景に、停戦合意に向けた歩み寄りの動きとみられる。

      その一方、ロシアが停戦の条件とするウクライナ南部クリミア半島領有権や、東部ドンバス地域の親ロ派独立の承認は「受け入れられない」とした…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナから領土を奪い、ウクライナを征服することで、ロシアは軍事大国が自分の意思だけで全てを決める世界を築こうとしている。その世界では、軍事大国以外の国は主権がなく、軍事大国に絶対服従する。もしこれを許してしまうと、世界は文字通り、無法地帯になる。世界各地で戦争が起き、国際平和の維持は不可能になる。

      世界が戦乱に陥らないために、国際社会は今回のロシアによる侵略を止めなければならない。世界各国はすでにロシアの侵略を糾弾し、ウクライナへの支持を表明している。また、ロシアに対して経済制裁を科し、ウクライナに対して経済支援や武器提供を行っている。しかし、これだけは不十分だ…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST Kenji Kenji
      in reply to

      アメリカをはじめとする自由民主主義諸国は、ウクライナ上空で、飛行禁止区域を設定することが望まれる。つまり、ロシア軍の航空機はウクライナに領空侵犯すれば、NATOの防空システムでそれを撃墜する体制だ。

      そうすれば、ロシアの侵略は鈍化し、最終的に撤退せざるを得なくなる。また、NATOがそれをできない場合、少なくともウクライナは自身で上空を守るために、ウクライナに防空装備を提供しなければならない。また、ウクライナになるべく多くの武器を供給し、自国を守る手段を与えることを望む。

      ロシアに対する制裁も、最大限にまで拡大し、ロシアとの貿易を一切遮断しなければならない。これにより、ロシアを財政破綻に追い込むことが可能になり、戦争継続や占領地の維持管理はできなくなる。そうなると、ロシアはウクライナの征服を諦めるだろう。この悲惨な戦争を止めるには、自由民主主義諸国の連帯、共通認識、そして覚悟が不可欠なのである…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST Kenji Kenji
      in reply to

      米CIA長官分析「プーチン氏、戦況に怒り」 今後数週間の行動予測 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ391S3BQ39UHBI001.html

      2022/3/9 7:00

      ロシアのウクライナ侵攻を巡り、米中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官は8日、ロシアのプーチン大統領をめぐる分析を明らかにし、「プーチン氏は(現在の戦況に)怒り、不満をもっている」と指摘した。同日に開かれた米下院情報特別委員会の公聴会で、バーンズ氏は「プーチン氏はさらに危険なかけに出る可能性が高い」とも指摘。ウクライナ市民の死傷者は増え続け、「今後数週間は醜悪なものになるだろう」と予測した。

      バーンズ氏はまず、今回のロシアによるウクライナ侵攻をめぐる判断について「プーチン氏の個人的な強い決意」だった、と語った。プーチン氏の意思決定に関しては「プーチン氏のアドバイザーたちで形成された彼のサークルは、新型コロナの影響でますます狭まっている」と分析した。バーンズ氏はさらに、アドバイザーたちがプーチン氏の判断について疑問を呈したり、異論を唱えたりすることは難しくなっている、との見方も示した…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST Kenji Kenji
      in reply to

      米マクドナルドやスタバ、ロシアでの営業一時停止|ロイター https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-mcdonald-s-corp-idJPKBN2L527C

      2022年3月9日3:23午前 44分前更新

      [8日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドは8日、ロシア国内の店舗を一時的に閉鎖すると発表した。

      マクドナルドはロシアで約6万2000人を雇用。店舗閉鎖中も給料の支払いは継続する。

      ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ニューヨーク州年金基金などがマクドナルドやペプシコを含む世界的なブランド企業にロシア事業の停止を呼び掛けている。

      米コーヒーチェーン大手スターバックスも8日、店舗の営業および製品の出荷など、ロシアにおける全ての事業を一時停止すると表明した…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST Kenji Kenji
      in reply to

      「一時停戦」はロシア軍総攻撃に向けた準備か…「96時間以内にキエフへ」との分析も : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220308-OYT1T50235/

      2022/03/09 06:50

      【ワルシャワ=寺口亮一、ワシントン=田島大志】ロシア国防省は8日、同日午前9時(日本時間8日午後4時)から、ウクライナの首都キエフなど5都市に限り、民間人退避のため、一時的に攻撃を停止したと発表した。ロイター通信などによると、ウクライナ側が設けた退避ルートは露軍の砲撃を受けた。露軍の「一時停戦」は総攻撃に向けた準備の一環とみられており、住民退避は時間との闘いの様相を呈している。

      ロシア側が、民間人の退避ルートを意味する「人道回廊」の設置を公表するのは2日連続だ。北東部チェルニヒウが新たに追加され、計5都市の退避ルートの大半は前日と同様、ロシアやベラルーシに向かう設定となった。ロシアへの恐怖心と敵意を強める住民がロシア行きルートで退避に応じる可能性は低いとみられる…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナ政治学者「ロシア牛耳る世界のヤバさ」 暴走止めるために民主主義国にできること|ウクライナ侵攻、危機の本質|東洋経済オンライン|社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/537133?display=b

      2022/03/09 7:30

      数カ月間、ウクライナをめぐって緊張は高まっていた。ロシアは当初10万人、直近では20万人ほどの兵力をウクライナ国境付近に集結し、野戦病院や輸血用血液を用意していた。また2021年12月にロシア非常事態省は「集団墓地に関する基準」を発表した。この基準では、集団墓地の深さや長さ、何体まで埋葬できるかなど、細かく規定されている。

      こうした一連の動きを見ると、ロシアは大量の死傷者が伴う戦争の準備をしていることが明らかだった。またアメリカの高官は、ロシアによる侵攻は確実だと何度も繰り返し、警鐘を鳴らしていた。  誰も本気で侵攻すると思っていなかった

      それでも、多くの専門家などは「ロシアによる侵攻の可能性は低い」「ロシアが本気で攻めるつもりはない」と繰り返していた。しかし、多数の専門家の予想が外れ、アメリカ当局の発表は現実になった…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: tk.ismcdn.jp
        ウクライナ政治学者「ロシア牛耳る世界のヤバさ」 | ウクライナ侵攻、危機の本質
        from https://www.facebook.com/ToyokeizaiOnline/
        数カ月間、ウクライナをめぐって緊張は高まっていた。ロシアは当初10万人、直近では20万人ほどの兵力をウクライナ国境付近に集結し、野戦病院や輸血用血液を用意していた。また2021年12月にロシア非常事態省は「集…
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST Kenji Kenji
      in reply to

      「ユニクロ」人道支援に11億円寄付も、ロシアでの営業継続の方針… 駐日ウクライナ大使は強く批判 「まずお礼述べるべき」とネット反論も:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://www.chunichi.co.jp/article/430882

      2022年3月8日 11時56分

      衣料品店「ユニクロ」を展開する「ファーストリテイリング」がロシアでの店舗営業を継続するとした決定が波紋を広げている。

      柳井正会長兼社長が、ロシア内で50店舗展開する「ユニクロ」を「衣服を生活必需品」だとして、事業を継続する方針を示したことに、8日にかけて、ネット上では賛否の声が上がった…   閉店してもロシア国民が困るわけでもなく、ユニクロからすればロシアでの売り上げなんて微々たるものだろうけどね????

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST Kenji Kenji
      in reply to

      米英、ロシア産原油の禁輸措置を発表「ロシア経済の大動脈を標的に」|日テレNEWS24 https://news.ntv.co.jp/category/international/4c8fb88b652c4920b3a599922de2cb58

      2022年3月9日 3:21

      アメリカのバイデン政権は8日、ロシア産の原油、天然ガス、石炭の輸入禁止など、追加の制裁措置を発表しました。

      バイデン大統領は演説で、「我々は、ロシア産の原油、天然ガス、エネルギーの輸入を全面的に禁止する」と述べた上で、「ロシア経済の大動脈を標的にする」と制裁の意義を説明しました。

      その一方で、「プーチンの戦争は、すでにアメリカの家庭に打撃を与えている」「プーチンの値上げだ」とも訴え、今後、アメリカ国内でも予想される燃料価格のさらなる高騰は、プーチン大統領の責任だと強調しました。

      イギリス政府もこれに合わせロシア産の原油の輸入停止措置を発表しましたが、バイデン大統領は「多くのヨーロッパの同盟国は、同調しないだろう」とも述べ、ロシアへのエネルギー依存度が高いドイツなどとは、足並みがそろわないとの見通しを示しています…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST Kenji Kenji
      in reply to

      [深層NEWS]ロシア、社会・経済・市民生活を破壊…「停戦協定のませるための戦い方」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220308-OYT1T50324/

      2022/03/09 02:31

      防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長と慶応大の鶴岡路人准教授が8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ロシアによるウクライナ侵攻について議論した。

      高橋氏は軍事施設以外でも被害が出ていることについて「社会、経済、市民生活を破壊し続けることで、ロシア側の条件を受け入れた停戦協定をのませるための戦い方をしている」と分析した。鶴岡氏は「ウクライナが抵抗し続ける意思がある限り、武器の供与を含めて支援を続けていく必要がある」と指摘した…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST Kenji Kenji
      in reply to

      高木ブー「布団を二つ折りにして燃え盛る炎の中を逃げた」戦争の記憶 (1/1)|介護ポストセブン https://www.news-postseven.com/kaigo/106600

      2022.03.08  「空襲を経験した僕は、戦争の映像が流れてるのを見ると、本当につらい気持ちになる。今すぐ戦争をやめてほしい。心の底からそう思います」

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST Kenji Kenji
      in reply to

      【解説】 なぜ「Z」がロシアで戦争支持のシンボルになっているのか - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60657420  「Z」が実際に何を意味するのかについては、いくつかの説が唱えられている。最初にソーシャルメディアで注目されたのは、ウクライナに向かうロシア戦車の側面に「Z」が描かれていたからだ。

      当初、この「Z」は実は数字の「2」で、2022年2月22日を表していると考えられていた。この日は、ロシアがウクライナ東部の分離派地域ドネツクおよびルハンスクと、「友好、協力、相互支援」に関する協定を批准した日でもある。

      しかし現在では、このシンボルは単に、ロシア軍が自軍を識別するための標章だと思われている。

      ロシア国営放送「チャンネル1」のニュース番組は先週、「Z」はロシア軍の装備によくあるマークだという説を放送した。正教会の親プーチン派ウェブサイト「ツァーグラード」は、このシンプルなマークによって「味方からの誤射を防ぐ」ことができ、「他のものと混同されなくなる」と報じた…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: ichef.bbci.co.uk
        【解説】 なぜ「Z」がロシアで戦争支持のシンボルになっているのか - BBCニュース
        from https://www.facebook.com/bbcnews/
        ロシアでは現在、ウラジミール・プーチン大統領によるウクライナ侵攻を支持するシンボルとして、アルファベットの「Z」が急速に広がっている。このシンボルは何を意味しているのか?
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST Kenji Kenji
      in reply to

      政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030800825&g=pol

      2022年03月08日16時15分   アベ「ウラジミール!ひさしぶりだね!」

      プーチン「誰だオマエ?」

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.jiji.com
        政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム
        from https://www.facebook.com/wwwjijicom/
        林芳正外相は8日の参院外交防衛委員会で、ウクライナ侵攻を続けるロシアに停戦を求めるため政府特使を派遣することに否定的な見解を示した。立憲民主党の羽田次郎氏が、首相在任中にプーチン大統領と個人的な関係を築いたとされる安倍晋三元首相らの派遣の検討を迫ったが、林氏は「現時点で特使を派遣する考えはない」と語った。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:35 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ロシア軍が「同盟国ベラルーシでも空爆、派兵迫るため」…ウクライナで報道 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220312-OYT1T50083/

      2022/03/12 11:19

      【ワルシャワ=寺口亮一】ウクライナ国営通信は、ロシア軍の爆撃機が11日午後、隣国ベラルーシ領内の複数の集落を空爆したと報じた。ウクライナ軍や内務省は、ロシアが同盟国のベラルーシに派兵を迫るため、ウクライナによる攻撃と見せかける偽装工作を行ったと指摘している。

      露軍機はウクライナ領内からベラルーシへ出撃し、3か所の集落を爆撃したという。ベラルーシ国防省は11日、「偽情報だ」と攻撃被害自体を否定した。

      ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は11日、モスクワを訪問し、プーチン露大統領と会談した。インターファクス通信によると、会談ではロシアがベラルーシに「最も近代的な兵器」を「近い将来」配備することで合意したが、ベラルーシの直接参戦には踏み込まなかった。ベラルーシは露軍部隊に基地を提供しているものの、自国軍のウクライナ派兵には慎重だ…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:35 JST permalink

      Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:35 JST Kenji Kenji
      in reply to

      「置き去りにはできない」 ペットと避難するウクライナ難民:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3394588

      2022年3月12日 10:10

      【3月12日 AFP】ロシアの侵攻を受けたウクライナから、多くの犬や猫、オウムなども国外に逃れている。ヨークシャーテリアのレアとケクスは国境を越えてポーランドに入ると飼い主の足に飛びつき、安心した様子を見せた。

      飼い主のアンナさんは「家ではこの子たちを枕元で生活させていた。小さな体と健康状態はこのような移動に向いていない」「だけど子どものようなものなので、置き去りにはできない」とAFPに語った…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:35 JST permalink

      Attachments


Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.