senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:33 JST Kenji Kenji

    世界は日本を見ているか?:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00106/00154/

    2022.3.11  “もっとも、テレビを介した情報に利点がないのかといえば、そんなことはない。情報の信頼性について言うなら、少なくとも現時点では、ネットよりテレビが勝っていると思う。フェイクニュースや偽の映像のヤマをかき分けて、ホンモノを見極めねばならないネット発の情報と比べれば、まだしもテレビの電波に乗るニュースは一通りのチェックを通過しているからだ。

    ところが、ここへきて、そのテレビの唯一の優位性に見えた情報の手堅さは、急速に崩壊している。

    明るい時間帯の情報番組が、素人コメンテーターのご意見発表会に終始しているのは先刻承知なのだとして、夜にしても事情はそんなに変わらない。民放はもとより、NHKの国際部が弱体化している。”

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:33 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:32 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナの徹底抗戦が続くタイミングで、日本で降伏を迫るような発信が出てきたことには、「倫理上も、合理性の観点からも間違い」という。まず、「倫理上」の解説をする。

      「事実上、侵略者のロシアを支持、容認することになる。降伏後も確実にロシアの抑圧でウクライナの被害は続く。その責任は『ロシアに折れろ』と呼びかけた人も共有することになる。倫理上、非常にまずい発信だ」

      では、「合理的」にはどうか。

      「仮に降伏して戦争は終わっても、今度はロシアの支配下での治安の悪化などで、戦闘中をはるかに上回る犠牲者が出る。ウクライナの降伏は、近隣諸国にも計り知れないほどの大打撃だ。ロシアは次にモルドバなどを狙い、同じことを繰り返す。ロシアと同様、好き勝手にやる国が出て、国際秩序は成り立たなくなる。合理的ではない」

      前出のゼレンスキー大統領は8日、英議会でのオンライン演説で、「どんな犠牲を払っても自国を守るために決して降伏しない」と語っている…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:32 JST permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:32 JST Kenji Kenji
      in reply to

      映画「プラトーン」のオリバー・ストーン監督が描くウクライナのドキュメンタリー映画をYouTubeが一時削除、プロデューサーがVimeoで無料DL可能にするもVimeoでも削除 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220314-ukraine-on-fire-youtube-vimeo/

      2022年03月14日 20時00分  “映画全体を通してロシアのウラジーミル・プーチン大統領、親ロシア派の元ウクライナ大統領であるヴィクトル・ヤヌコーヴィチ氏、2014年ウクライナ騒乱で抗議者に対する実弾の使用を許可した当時の内務大臣であるヴィタリー・ザハルシェンコ氏らのインタビューが取り上げられており、ウクライナの人権団体のハルキウ人権擁護団体から「クレムリンのプロパガンダ」と評されるなど、ロシア寄りの映画と位置づけられることがある作品です。”

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:32 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: i.gzn.jp
        映画「プラトーン」のオリバー・ストーン監督が描くウクライナのドキュメンタリー映画をYouTubeが一時削除、プロデューサーがVimeoで無料DL可能にするもVimeoでも削除
        ベトナム戦争を舞台にした映画「プラトーン」で有名なオリバー・ストーン監督が制作した、繰り返し他国からの侵略を受けてきたウクライナの激動の歴史をテーマにしたドキュメンタリー映画「Ukraine on Fire」が、YouTubeから一時削除されたと報じられました。同作はその後、プロデューサーによりVimeoやRumbleなどで公開された後、厳重な確認事項と年齢確認が追加された状態でYouTubeで再公開されました。
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:33 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ウクライナへ「降伏しろ」発言の愚かさ 露の隣国ジョージア人が激白  日本の著名人による発信に「軽々しく言うな」(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト https://www.zakzak.co.jp/article/20220314-34BFCM7YLFK7JNGDXIZT3TCALI/

      2022.3/14 15:30

      ロシア軍の侵攻から祖国を守ろうとするウクライナに対し、日本の影響力のある著名人から、ロシアへの「降伏」や「妥協」を求める発信が見られる。これにロシアの隣国、ジョージア出身で慶応義塾大学SFC研究所上席所員のダヴィド・ゴギナシュヴィリ氏(38)が異を唱えている。

      「ウクライナ兵は士気が非常に高い。そうしたなかで、降伏や妥協を求めるのはおかしい。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領にも失礼だ。未来への希望も失われてしまう。軽々しく言うべきではない」

      ダヴィド氏はこう語った…

      In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:33 JST permalink

      Attachments


Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.