アジャイルそのものの方法論はもう研究し尽くされてて,どっちかというと必要なのは既存のそうでない方法論で作っていたものを,アジャイルの方法論に上手く適合させるノウハウや理論なのかなぁ,と思う.
日本じゃこんなこと誰も研究しねぇけどな.
アジャイルそのものの方法論はもう研究し尽くされてて,どっちかというと必要なのは既存のそうでない方法論で作っていたものを,アジャイルの方法論に上手く適合させるノウハウや理論なのかなぁ,と思う.
日本じゃこんなこと誰も研究しねぇけどな.
日本はソフトウェア工学後進国ですのでどうにもならない.
どこのSI企業も研究開発のノウハウについての学際的な共有なんてやってないでしょ(多少はあるだろうけど).ソフトウェア工学の方法論や概念,理論なんてぜんぶメリケンからの輸入品よ.
@acid_rain というより、日本のSIの開発案件は守秘義務だらけで情報交換なんて御法度ですからwww
@otakuman 個人的にはそれが足枷になってると思うんですよね.IPA SECがシステム開発に使う書類のフォーマットの事例集を作ったことがありますけど,すごい苦労して3桁程度しか集まらなかったらしいですし.
@acid_rain それもあってSIってものがわりと誤解されてる感もある。
@otakuman 守秘義務が行きすぎてて,教育しようにも実例を見せられない,って状態になりがちなんですよね.以前いそう言う科目を持ってたんですが.
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.