senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. そたえぬ (sota_n@social.mikutter.hachune.net)'s status on Sunday, 10-Apr-2022 01:52:51 JST そたえぬ そたえぬ

    > 次の記事によると、「広域に分散したノードで構成されることにより非常に強い耐障害性を備えていることが、その名前の由来」とありました。 https://jp.quora.com/Cockroach-DB%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C-%E4%BD%95%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%93%E3%82%93

    なるほど(?)

    In conversation Sunday, 10-Apr-2022 01:52:51 JST from social.mikutter.hachune.net permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: qsf.fs.quoracdn.net
      Cockroach DBというデータベースがありますが、何を考えてこんな名前にしたんでしょうか?名前だけで絶対使いたくないですが…。
      回答 (3件中の1件目) 次の記事によると、「広域に分散したノードで構成されることにより非常に強い耐障害性を備えていることが、その名前の由来」とありました。その生命力は、世界の共通認識なのですね。 * オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き とはいえ、次の記事では「動物にちなんだソフトウェアの命名パターンに倣った分散SQLデータベース」と述べつつ、なんで「Cockroach」なのかは華麗にスルーしていて、個人的には地味に笑えました。 * Cockroach DBが1.0...

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.