九州ってそんな感じなの??九州は吉野家が本拠地だっけ。 https://pawoo.net/media/WZK5KU7AuUTIzd9prSY
Conversation
Notices
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Monday, 09-May-2022 17:35:28 JST
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
-
ひゆきぃ???????????? (hiyukey@pawoo.net)'s status on Monday, 09-May-2022 19:11:33 JST
ひゆきぃ????????????
@mickeyhat 松屋は福岡や熊本等、都市部にはあるみたいなんですが、こっちのような田舎にはありません。モスは昔あったみたいなんですが地元バーガーの勢いが強かったのか閉店してしまいました…。
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-May-2022 08:22:31 JST
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
@hiyukey そっか。九州は佐世保バーガーの本拠地か????それ以外は知らないけど、モスが佐世保バーガーに勝つのは難しいわよ。他のハンバーガー屋さんも九州には進出してないのかな。バーガーキングとか。チェーンのハンバーガーはバーガーキングが一番美味しい。でもすげー高いから、佐世保バーガーとバッティングしたらバカみたいに感じるかも。佐世保バーガーの相場がわかんないけど。モスはモスライスバーガーの焼き肉が傑作。ハンバーガーも美味しいけど、肉の味よりトマトや野菜の味で勝負してるからさ。「なにこれ??」ってなっちゃうかもしれない。モスに人気って、マックを当て馬にしてこその人気なのよ。「マックより健康的だよね!」っていうさ。でも佐世保バーガーとかを当て馬にはできない。真っ向勝負すると見劣りする部分が色々出てきちゃうと思う。私も佐世保バーガーよく覚えてないけど、都心部では佐世保バーガーの方がはるかにハイブランドよ。
-
ひゆきぃ???????????? (hiyukey@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-May-2022 11:56:26 JST
ひゆきぃ????????????
@mickeyhat 佐世保バーガーはとても魅力的ですよね!しかし、自分のとこの地元バーガーと言うのはからつバーガーなんです。これも他所の人からしたら魅力的らしいんですが、個人的にはモスバーガーの方がフレッシュでメニューも多くて好きですね。佐世保バーガーも佐世保発祥ならどこの店が出しても佐世保バーガーと名乗れるみたいでどの店の佐世保バーガーが好みかみたいな話になります。ヒカリがよくテレビに出ますが、個人的にはログキットが好みですね????
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-May-2022 12:55:16 JST
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
@hiyukey そっか佐世保バーガーに定義はないのか。トマトが好きならモスバーガーが最強なんだけどね。私は子供の頃からモスバーガー食べてるけど、ハンバーガーは食べない。モスライスバーガーの焼き肉、チリドッグ、モスチキン、ホットコーヒーで食べるのが定番。この組み合わせを好む人は私以外にも多いと思う。色々注文すると、全体の足し算で「モスバーガーは凄い」ってことになる感じ。モスは「手抜きメニュー」がないからさ。でも、モスもどこでも良いわけじゃなくて、店舗ごとにだいぶ印象が違うのよ。「ここのモスは行くけど、ここのモスは行かない」つーのがある。店舗の雰囲気づくりに失敗すると潰れて撤退する。そういう例をいくつか見てる。モスの客層は神経質つーか、「味以外の何か」も見てるのよ。スタバもそうだけど。スタバはさ、味だけじゃなくて「お店の雰囲気の作り方」も高度な横展開のノウハウがある。どこの、どんな大きさのお店でも、必ずオシャレでハイソに仕上げる。でも、モスはそこまで整備されてない。九州への進出が上手くいってないとすれば、味や価格じゃなくて、店の雰囲気作りで失敗した可能性もあるわね、
-
ひゆきぃ???????????? (hiyukey@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-May-2022 17:59:01 JST
ひゆきぃ????????????
@mickeyhat そうですねぇ。地元のモスがあったらしい場所も人通りの少ない僻地だったみたいなので閉店もやむを得なかったのかもです。そして、一度閉店した地域には二度と出店しないらしいですね、モスバーガーは。どうしても食べたいときは隣町まで車を走らせて買いに行きます。
-