MacのOSが起動しなくなったら、PRAMとNVRAMのクリアをしてみる。セーフモードで起動してみる。外付けストレージにOSインストールしてデータだけ吸い出す。リカバリで上書きインストールしてデータだけ吸い出す。全部を諦めてフォーマットして新規インストールする?
Conversation
Notices
-
くろりんご@JP鯖 (kuroringo@mstdn.jp)'s status on Thursday, 06-Sep-2018 23:03:18 JST くろりんご@JP鯖
-
とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer) (toneji@minohdon.jp@minohdon.jp)'s status on Thursday, 06-Sep-2018 23:12:43 JST とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
@kuroringo メンテナンスツール(Drive GeniusやTech Tool Pro)を持っていたら、ワンチャンありますよw
くろりんご@JP鯖 repeated this. -
くろりんご@JP鯖 (kuroringo@mstdn.jp)'s status on Thursday, 06-Sep-2018 23:14:16 JST くろりんご@JP鯖
@toneji なかなか初めての起動不能では持ってる人少ないですねーw あの手の修復ツールは藁をもすがる思いで買わないと持ってませんもんねー。
-
とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer) (toneji@minohdon.jp@minohdon.jp)'s status on Thursday, 06-Sep-2018 23:21:59 JST とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
@kuroringo 僕はMacintosh時代に苦労しましたからね。ソフト関係のメンテナンスツールとハード関係のメンテナンスツールの2本は、必ず最新版を揃えていますね。
-