senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 25-May-2022 12:26:56 JST Kenji Kenji

    ソラコムは2021年から真偽不明の情報や陰謀論を拡散している日本語のアカウントに着目し、ツイッターなどの投稿内容や拡散経路などの分析を続けてきた。従来分析の対象としてきたアカウントは、主に米国の極右系陰謀論「Qアノン」に共鳴した内容や新型コロナウイルスのワクチンを巡る誤情報を発信していたが、ウクライナ侵攻の直前からロシア政府の主張に沿った投稿を拡散する傾向がみられ始めたという。

    陰謀論や反ワクチンを発信してきたアカウントとの親和性は、別の調査でも示唆されている。

    計算社会科学の手法でSNSを分析する東京大の鳥海不二夫教授は1月1日~3月5日、「ウクライナ」「ロシア」「プーチン」などの語句が使われたツイート約30万件を抽出し、傾向を分析した。「ウクライナ政府はネオナチ」というロシア政府の主張に沿った投稿は228件あり、約1万900のアカウントが3万回以上リツイート(転載)していた。これらのアカウントの過去の投稿を調べたところ、87・8%が新型コロナウイルスワクチンに否定的な内容を、46・9%が「Qアノン」に関連する主張を拡散していたという…

    In conversation Wednesday, 25-May-2022 12:26:56 JST from mstdn.jp permalink
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 25-May-2022 12:26:55 JST Kenji Kenji
      in reply to

      グテレス氏「地獄絵図から救い出す」 ウクライナの民間人退避進行中 |毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/030/032000c

      2022/5/6 09:17  国連安全保障理事会は5日、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐる公開会合を開いた。グテレス事務総長は安保理への報告で、ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所などから、3回目の民間人退避が進行中だと明らかにした。国連と赤十字国際委員会(ICRC)が関与する民間人退避では、これまでに500人近くが脱出した。

      グテレス氏によると、3日に完了した1回目の退避では製鉄所からの101人を含めて160人、4日に完了した2回目の退避ではマリウポリなどから320人以上が脱出した。グテレス氏は「地獄絵図から人々を救い出すために引き続き全力を尽くさねばならない」と述べ、「(ロシアとウクライナの)連携によって、より多くの人道的な戦闘休止が行われることを望む」と訴えた…

      In conversation Wednesday, 25-May-2022 12:26:55 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
        グテレス氏「地獄絵図から救い出す」 ウクライナの民間人退避進行中 | 毎日新聞
        from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
         国連安全保障理事会は5日、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐる公開会合を開いた。グテレス事務総長は安保理への報告で、ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所などから、3回目の民間人退避が進行中だと明らかにした。国連と赤十字国際委員会(ICRC)が関与する民間人退避では、これ
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 25-May-2022 12:26:56 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ロシア外相の「ヒトラーはユダヤ系」発言、プーチン大統領が謝罪 イスラエル首相との電話会談で:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/175757

      2022年5月6日 08時47分  【エルサレム共同】ロシアのプーチン大統領は5日、ラブロフ外相によるナチス・ドイツ指導者ヒトラーが「ユダヤ系だった」との発言を巡り、イスラエルのベネット首相との電話会談で謝罪した。ベネット氏は謝罪を受け入れた。イスラエル政府が発表した。

      ラブロフ氏は1日公開されたイタリアメディアのインタビューで、ヒトラーが「ユダヤ系だった」と発言し、ウクライナのゼレンスキー大統領がユダヤ系でも同国にナチス勢力が存在しないことにはならないと述べた。イスラエルは猛反発し、深刻な外交問題に発展する可能性があった。

      ロシアはウクライナ侵攻を「非ナチ化」のためだと正当化している…

      In conversation Wednesday, 25-May-2022 12:26:56 JST permalink

      Attachments


Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.