そもそもあの記述がなりすまし対策としての弱点について述べているわけではないと思っているよ
Conversation
Notices
-
unarist (unarist@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 30-May-2022 23:05:47 JST unarist - らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ and もちゃ(あと-4.00Kg) repeated this.
-
unarist (unarist@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 30-May-2022 23:07:01 JST unarist >1980年代に電子メールとSMTP(Simpe Mail Transfer Protocol)の枠組みが確立した当初、メールの正当性を検証する必要はありませんでした。当時電子メールを使っていたのは限られた大企業や教育機関だけだったからです。
〜
> SPF、DKIM、DMARCといったメールの認証は、このような悪意あるメールが受信箱に届くことを防ぐための仕組みです。
ので、悪意あるメール全般に対しての対策としてみたときに、なりすましてない悪意あるメールは防げないよ、みたいな話だと思っていた