senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. ゆらのふ (eulanov@m.eula.dev)'s status on Friday, 03-Jun-2022 08:15:50 JST ゆらのふ ゆらのふ

    「『電脳コイル』はたしかに古いというか,退行している感じがする.つまり『攻殻機動隊』みたいな世界をよりポップにして,登場人物を小学生にしてドラえもん化した……というか,「なんでサッチー[※07]が物理空間を動かなきゃいけないの?」とか(笑).ちょっとコンピュータを知っている人にとっては,ツッコミどころが満載.それでもブームにはなりましたよね.」ICC ONLINE | ARCHIVE | 2010 | ICC メタバース・プロジェクト | メタバース研究会 https://www.ntticc.or.jp/ja/feature/2009/MetaverseProject/vol3_1_j.html

    これについては設定を考えた人が「コンピューティングリソースのことを考えたらなんでもかんでもシミュレートさせないほうがいいってこともあるでしょ?」って考えていたはずだね。そんなにツッコむことじゃないと思ってまーす。

    In conversation Friday, 03-Jun-2022 08:15:50 JST from m.eula.dev permalink

    Attachments


    • ゆらのふ (eulanov@m.eula.dev)'s status on Friday, 03-Jun-2022 08:19:49 JST ゆらのふ ゆらのふ
      in reply to

      あと、現実世界の土地管轄者と仮想空間の土地管轄者は一致するべきなんだろうか? みたいなことも考えていた気がする。『電脳コイル』が素敵なのは「いまはまだ無理だけど、もうちょい待てば手が届くような、我々が共有して想像可能な未来」を見せてくれることだし。

      In conversation Friday, 03-Jun-2022 08:19:49 JST permalink
    • ゆらのふ (eulanov@m.eula.dev)'s status on Friday, 03-Jun-2022 08:21:44 JST ゆらのふ ゆらのふ
      in reply to

      なんかアレね、この前の『プラネテス』のデブリ話みたいなやつだね。批判的に見るよりも、そこからどうアイデアを汲み上げるかを考えたらきっと楽しいのにね。

      In conversation Friday, 03-Jun-2022 08:21:44 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.