senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. 宮原太聖(JP) (taiseimiyahara@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 07:48:57 JST 宮原太聖(JP) 宮原太聖(JP)

    原発止めるなら止めるで、火力発電所や水力発電所をじゃんじゃん作るべきだったよねっていう。

    In conversation Friday, 07-Sep-2018 07:48:57 JST from mstdn.jp permalink
    • 宮原太聖(JP) (taiseimiyahara@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 08:01:58 JST 宮原太聖(JP) 宮原太聖(JP)
      • まぐろえっちでぇ

      @magurohd 原発は、更に立地条件ムリポなのでへーきへーき(
      ……まあ、老朽発電所のリプレースや改修、新たな省スペース高性能な方式の研究開発の方が優先って感もありますし、既に取り組まれてますけどね。

      In conversation Friday, 07-Sep-2018 08:01:58 JST permalink
    • 宮原太聖(JP) (taiseimiyahara@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 08:06:21 JST 宮原太聖(JP) 宮原太聖(JP)
      • じっぷ? ? 食事制限中

      @munyumunyu 今後、無人地帯になる山間部増えていくでしょうから、割となんとかなりそうな感も。環境アセスメント大変そうですが。
      まあ、現実的には、既存ダムかさ上げとか、マイクロ水力発電の普及促進とかですかね。まずは。

      In conversation Friday, 07-Sep-2018 08:06:21 JST permalink
    • 2ヶ月遅れの5月病 (hadsn@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 11:29:14 JST 2ヶ月遅れの5月病 2ヶ月遅れの5月病
      in reply to

      @TaiseiMiyahara 足りてないけど一応じゃんじゃか作った結果が、反原発が "電機は足りてる" と言える状況なんですよ.... 2019年に竣工予定の、一般的な規模の火発もあったようで

      In conversation Friday, 07-Sep-2018 11:29:14 JST permalink
      宮原太聖(JP) repeated this.
    • 宮原太聖(JP) (taiseimiyahara@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 12:49:01 JST 宮原太聖(JP) 宮原太聖(JP)
      in reply to
      • 2ヶ月遅れの5月病

      @hadsn 反原発諸氏におかれては、不足分どうするのかって部分に対する提案も、もちっとしっかり練って貰いたい所

      In conversation Friday, 07-Sep-2018 12:49:01 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.