senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. 寮 (ryo@social.076.ne.jp)'s status on Friday, 07-Oct-2022 23:28:45 JST 寮 寮
    The Free Software Movement is a cult
    http://asc7ewkcvat2wsoi5yuwkej5ukyrqqnpnzpj4u34r2jxnoxhnbx6yqad.onion/blog/fsf-is-a-cult/
    In conversation Friday, 07-Oct-2022 23:28:45 JST from social.076.ne.jp permalink

    Attachments


    1. https://social.076.ne.jp/media/548c0310804a7b566cefe166284a80994616f811ce88c6e310efa1e4e4e729f0.png

    • GNU social JP likes this.
    • GNU social JP (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 08-Oct-2022 00:06:20 JST GNU social JP GNU social JP
      in reply to
      @ryo さん。

      あなたがFirefoxやsystemdは「フリーソフトウェア」ではないと主張したので、私はFSFが提唱する「フリーソフトウェア」の定義から反論しました。

      「フリーソフト」と「自由」はそもそも言葉の意味が違いますので、別の話です。「フリーソフト」は用語で、狭義のフリーソフトにはFSFの定義があります。「自由」はより一般的な言葉で、フリーソフトを包含する広い意味があります。

      「自由」の言葉の成立要件について議論するつもりはありません。しかし、自由が大事ではない、というつもりでも、FSFのフリーソフトの要件を満たせば「自由」という言葉の要件を満たすと考えているわけでもありません。

      あなたが「自由」を担保するには「プライバシー保護」が必要と思うのは自由です。一方、狭義の「フリーソフト」には定義があり、「プライバシー保護」は必須ではありません。これは事実です。

      プライバシー保護も担保する、あなたが思う (本当に) 自由なソフトという意味で「フリーソフト」という言葉を使いたいのであれば、例えばEthical Sourceなどの別の言葉を使うべきだと思います。

      ごちゃまぜにして、「フリーソフト (FSFの定義)」なのに「フリーソフト (Ethical Source)」でないと主張するのは、紛らわしくて混乱の元です。

      何回も同じことを繰り返していますが、私が言いたいのは、あなたのいう「フリーソフト」の定義が、FSFの「フリーソフト」の定義と競合して紛らわしいので、違う言葉を使うべきだということです。
      In conversation Saturday, 08-Oct-2022 00:06:20 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.