senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:18 JST Kenji Kenji

    Twitterはどうなるのか イーロン・マスク氏の改革を読み解く|NHK|ビジネス特集|IT・ネット https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/k10013883101000.html

    2022年11月7日 17時07分

    ツイッターの買収を完了した、アメリカの起業家、イーロン・マスク氏。取締役全員を解任し、みずからCEOとなりました。ニューヨーク証券取引所に上場されていたツイッターの株式は11月8日には上場廃止になる予定です。マスク氏はツイッターをどのような会社にしていきたいのか、発言には矛盾が多く含まれ、改革の行方はいまだ謎に包まれています。2人の専門家への取材も加えて読み解きます…

    In conversation Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:18 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:17 JST Kenji Kenji
      in reply to

      ボストン・カレッジ法科大学院 ブライアン・クイン教授

      「収入源の90%近くを占める広告主は、差別的な発言が許されるような、安全ではないSNSに広告を出したいとは思いません。マスク氏は“言論の自由”の実現や、開かれた空間の創造という自分がやりたいことと、収益をもたらす広告主のニーズや要望とのバランスをとる必要があります。2つの相反する目標の折り合いをつけないといけませんが、ツイッターが今後どのようなものになるのか、マスク氏自身もまだ決められていないのだと思います」…

      In conversation Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:17 JST permalink
      moriteppei repeated this.
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:18 JST Kenji Kenji
      in reply to

      週7日休みなく働け?

      オフィスと思われる場所で寝袋に入って寝る女性。

      ツイッターの社員が「イーロンのツイッター社で上司から仕事を求められたときは」と書き添えて同僚とみられる女性の写真を公開したものです。

      女性はリツイートで「締め切りを守るために深夜まで働くときはしばしば職場で寝ます」と投稿しています。

      アメリカの経済専門チャンネルCNBCは「マスク氏の締め切りを守るため、管理職は一部の社員に1日12時間、週7日働くよう指示した」と報じました。

      週84時間、休みなく働けということのようです。
       
       
      “モーレツ社長”のマスク氏

      イーロン・マスク氏は仕事に厳しく、みずからも「モーレツ社員」ならぬ「モーレツ社長」であることで知られています。

      経営する電気自動車メーカーの「テスラ」、宇宙開発企業「スペースX」両社に出勤し、遅くまで働いてオフィスのデスクの下や工場の床などで寝ている姿が目撃されたとの報道も目にします…

      In conversation Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:18 JST permalink
      moriteppei repeated this.
    • Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:21 JST Kenji Kenji
      in reply to

      アマンダ・シルバリング記者

      「多くのSNSの運営会社は、従業員とAI=人工知能の両方を投稿内容の管理に活用していますが、AIだけでなく人の目が入る、双方を使うということが投稿内容の安全性の面では重要です。投稿内容の管理を行う人材は確保しておく必要があります。もう1つの懸念は、アカウントが本物だと証明するマークの取得への課金です。マスク氏は、7ドル99セントを支払えば、これまで著名人などに限られていた認証マークを一般の人も取得できるようにするサービスを、まずアメリカを含む一部の地域で開始するとしています。しかし、誰でも本物だという証明がお金で買えることになったら、このマークに何の意味があるのでしょうか。悪意のある人がお金を払って認証マークを手に入れ、フェイクニュースをツイートしたらどうなるでしょうか。そういうことが起きてしまうと思えてなりません」…

      In conversation Tuesday, 08-Nov-2022 07:48:21 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.