senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Wednesday, 30-Nov-2022 08:26:05 JST のえる のえる

    私は本業があって、その収入をfedibird.comの運営費やその他のFediverse関連の活動費にあてているわけで、恒常的にマイナス収支なわけだけど、

    仮に私が専業でこの活動をするとして、年収はいくらが妥当だと思いますか?

    また、Mastodonの生みの親で、リードエンジニアであるEugenさんは、Mastodonの哲学を貫き、このプロジェクトに専業・フルタイムで従事し、さらにmastodon.socialやmastodon.onlineの運営をすべて抱えて、すごいハードワークしてるわけだけど、

    Eugenさんは、どのぐらいの報酬をもらうべきだと思いますか?

    In conversation Wednesday, 30-Nov-2022 08:26:05 JST from fedibird.com permalink
    • ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) repeated this.
    • のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Wednesday, 30-Nov-2022 09:59:58 JST のえる のえる
      in reply to

      まあ、私の話はEugenさんの評価をひっぱりあげようというダシなんですが、

      その上で、Mastodonの開発・本家がどのぐらいの資金を必要としていて、支えるべきなのか。

      各サーバの管理者への支援ないし収入源の確保はどうしたらいいか考えるのも、たまには良いかと思います。

      なんせ、私も含め、サーバ代がちょっと足しになればいい、ぐらいのことしか言わないので、

      人件費がタダっていう発想を全員でしてしまうのでw

      Mastodonのプロジェクトで言えば、フルタイムがEugenさん一人でいいわけないですよね?

      アプリとかデザインとか、専門家を雇っていますが、そういう費用もかかっています。

      もちろんこれを個人の寄付だけで対応するのは無理ですし、その方向は危険です。たくさん寄付すればいいという話でもありません。

      考える切っ掛けになりましたでしょうか。

      In conversation Wednesday, 30-Nov-2022 09:59:58 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.