Conversation
Notices
- 
            GNU social JP (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 06:59:17 JST  GNU social JP GNU social JP@mickeyhat 
 > あなたが「事実」として記載した内容は、私から見ると「事実」ではない。ズレてる。
 
 これがあなたの指摘の本質だと思います。あなたが指している「事実」を具体的に指摘してもらっていいですか?日頃から事実と意見がはっきり区別できるような文章を心がけています。あなたが具体的に何を指しているのかわかっていません。
 
 意見と事実を区別するために、相手の投稿をわざわざ引用しています。私は事実と全然違うことを書いている認識がありません。引用した事実をベースに、推測や考察を書いています。
 
 私が提示したという「事実」と、あなたから見ると「事実」ではないという、具体的な内容を提示してください。
 
 > もし、あなたが、現実世界で、あなたの隣近所の「事実」を記事にして、ネットに勝手に公開したら、トラブルになるわよね?
 
 いいえ。この前提がおかしいです。プライバシーの侵害にならない限り、近所で起きた事件だとか、お祭りの様子を書いても別に何の問題もありません。今回の件は元々全世界に一般公開されている内容です。意味が全然違います。
 
 > 相手は犯罪者でも、政治家でもない。ただの「サーバー管理者」よ。なぜ、サーバー管理者を「汚職事件の政治家」と一緒の扱いにするの?
 
 汚職事件はただの例です。あなたが本人の了解にこだわっていたので、本人の許可のいらない報道もあるという説明です。
 
 それに、今回の当事者はただのサーバー管理者ではありません。1万人以上のユーザーのいるMisskey公式サーバーの管理者で、DDoS攻撃事件は多くの人が話題にしていた、注目の内容でした。Misskeyの紹介でも彼はよく登場します。分散SNSのそこらへんの一般管理者とは違います。注目度の高い人物です。
 
 あなたが最初に指摘した、最初の「事実」の認識のズレが私とあなたのズレの全てだと思います。私はあなたが根本的な誤解、誤認をしていると思っています。脳の障害云々は、そもそもあなたが誤解していると思っていますので、今はコメントしません。- 
              ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 06:59:17 JST  ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)>日頃から事実と意見がはっきり区別できるような文章を心がけています うーん、区別されているといえば、されてるのかもしれないけど。 >たまたま、その当時の応酬をみていたごくごく限られた一部のユーザーのみが参加可能なかなり偏った恣意的な投票です。自己の正当化という目的がみえみえのこじつけです。 正統化もなにも、向こうは記事を書かないでくれと言ってるのに、あなたが「法律で正義だ!」って言って記事を取り下げなかったんでしょう。 それで、そのことをみんなに話したら、みんながあんたのことを嫌ったのよ。私のローカルでも、「みんな」があんたのことを嫌っているから。 
 この場合「サーバー管理者が恣意的にあなたを排除した」とか「正統化しようとした」とかじゃない。
 単に、あんたが気持ち悪がられたっていうのが「事実」だと思うわよ。でも、あなたの記事では、あなたが正義のヒーローで、相手が姑息な悪役みたいに書かれてるわよね。 
 でも、そんなふうに思ってる人は、「私の周囲」では観測されてない。
- 
              ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 07:07:57 JST  ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)@gnusocialjp 
 まあ、私の言う「あなたの書くことは『事実』と異なる」って表現が間違ってるかな。あなたの「自己正当化のロジックが、私(みんな)から見ると奇妙だから気味悪い」って感じ。 私は「嫌われないように、仲良くやったら?」って進めたんだけど。 
 あなたは「いや、報道の自由だ!法律で守られてる権利だ!汚職事件は~」とか、言うからさ。「社会一般的には、誰かのことを記事にする場合は、事前に許可取ったりするわよ」って言ったら。 
 「いや、世の中には許可をとらなくてもいい報道もあるのです!」とかさ。万事がこんな感じじゃん? あなたの中ではスジが通ってるのかもしれないし、たしかに、法律には触れないけど。 まわりが嫌がること、やめてほしいことを、あなたは「正義」だと感じる心があるってこと。 でも、我々には、なぜ、あなたがそこまで、みんなが嫌がることを強行しようとするのか、その「感覚」がわからないのよ。 嫌がらせっていうほど、悪意があるわけでもないしね。 
 かといって、どうしても世界に伝えたいっていうほどの価値のあるニュースでもないじゃん。
- 
              ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 07:30:11 JST  ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)@gnusocialjp 
 うーん、でもまあ、確かに、あなたは「事実」を書いてるわよね。事実は書いてるけど「正義」の感覚が違うってことかな。 このやりとり、そのまま正しく載せてるけどさ。 
 私から見ると、「なんで相手が嫌だっていってるのに、載せることにこだわるのか」が、わかんないのよ。でもさ、あなたは「なぜ載せてはダメなのか」がわかんないのよね? ここまでは、私とあなたの感性の違いよね。 あとはさ、世間がどれぐらい味方してくれるかっていう「勘、予想」があるじゃん? 例えば、100人いたとして、「あなたが正しい」と思う人が何人ぐらいいるかと予測する。 私の感覚だと「8割~9割」は、あなたに対して、腹を立てるって感じなのよ。 あなたは、あなたの発言に対して、どれぐらいの同意があると想定してる? ここの「予測のズレ」が、「問題」を起こしてるんじゃないかな。 確かに、法的にはセーフよね。 
 あとは、どれぐらいの人が味方してくれるか、怒るか。それだけの話。ファッションと同じよ。センス。 
- 
              ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 07:37:08 JST  ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)ちょうどさ、アンケートがあるじゃん。 
 アンタ、このアンケートは「恣意的だ」って思ってるでしょ?第三者にアンケートとってもらったら?このやりとりを見せて、ブロックした村上くんが正しいのか、あなたが正しいのか。 法的には、村上の決断も、あなたの判断も、どっちもセーフよね。どっちも全く問題ない。 あとは、民主主義的な価値判断として、どっちが選択されることが多いかっていう。 
 それだけの話。
 勿論、民主主義では少数意見も重要だけどね。でも、自分では8割ぐらいの賛成が得られると思ったのに、1割しか賛成が得られないとか、 
 そういう「予測」のズレが多かったら、あなたが「他者の気持ちを理解できない障害がある」といえないかしら?法律上は問題ないけど、色んな人に嫌われるサイコパスっていう。経営者とか、そういうタイプの人もいるみたいだけどね。 
 
- 
              
 
      All senooken JP Social content and data are available under the
 All senooken JP Social content and data are available under the