senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Saturday, 10-Dec-2022 12:54:59 JST blank???? blank????

    8周年突入 感謝セールのお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート https://www.lambdanote.com/blogs/news/8

    In conversation Saturday, 10-Dec-2022 12:54:59 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.shopify.com
      8周年突入 感謝セールのお知らせ
      ご来店ありがとうございます。 本日、ラムダノート株式会社は第8期を迎えました。2進で1000という、この記念すべき周年のスタートを迎えるにあたり、「株式会社時雨堂後援」という形で電子書籍50%オフセールを開催いたします! セール期間:2022年12月1日(木)から12月19日(月)まで 対象商品:ラムダノート発行の電子書籍全品(下記追記も参照) 参加方法:お支払い時にクーポンコード「時雨堂と一緒にラムダノートの8周年突入をお祝いしよう!」(数字は半角、記号は全角、鍵かっこは含みません)を入力すると対象商品が50%オフ 後援:株式会社時雨堂 本セールの開催にあたっては、株式会社時雨堂様より後援をいただいています。時雨堂には、ラムダノートの設立当初から単純な出資に留まらずたくさんのサポートを受けてきました。本当にありがとうございます。今回の記念セールも時雨堂からの提案により実現したものです。「時雨堂ってどんな会社?」という方は、代表者の @voluntus さん自身による自社紹介記事をぜひご覧ください。 時雨堂は何をしている会社なのか めったにないラムダノートの(ほぼ)全商品対象セール、12月19日(月)までとかなりゆったりした開催期間を設けていますが、うっかり見逃さないようお早めにご利用ください! クーポンコードの使い方 はじめてラムダノートの直販サイトを利用される方向けに、クーポンコードの利用手順を簡単にまとめます。 電子書籍の商品ページにて、[カートに追加]ボタンを押します。 「カート」のページが表示されます。ほかに買う本が今はない場合は[購入する]ボタンを押してください(ほかの本も見る場合は[買い物を続ける]ボタンを押すと「販売中の書籍一覧」ページに移動できます)。この時点で表示されるのは、割引された金額ではないので、ご注意ください! [購入する]ボタンを押すと、購入に必要な情報を入力するページが表示されます。このページに「割引」というフォームがあるので、そこにクーポンコード「時雨堂と一緒にラムダノートの8周年突入をお祝いしよう!」を入力し、[適用]ボタンを押してください(数字は半角、記号は全角、鍵かっこは含みません)。 この段階でクーポンが適用され、カート内の電子書籍の小計が50%オフになります。金額を確認したうえで、Amazon Pay(下記追記も参照)やGoogle Payのような決済方法を選択するボタンを押すか、もしくは「連絡先情報」(購入後に注文状況をお送りするメールアドレス)と「請求先住所」を入力して[次へ(お支払い方法)]ボタンを押して注文に進んでください。なお、紙版と電子版を同時に購入された場合、割引は電子版のみに適用されます。 追記 β版の『研鑽Rubyプログラミング』は現時点では対象外です。(2022/12/3 追記) Amazon Payでの決済時にクーポンが外れてしまう事例が稀に起こるとご報告いただいています。当サイトのチェックアウト処理に利用しているShopifyとAmazon Payの連携時の問題と思われますが、この現象が再現する条件がいまのところ判明していません。購入ボタンを押す前に、割引が適用されていることを再度ご確認ください。(2022/12/3 追記)
    • blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Sunday, 11-Dec-2022 17:33:33 JST blank???? blank????
      in reply to

      積み上げるぞ!!(だめ)

      In conversation Sunday, 11-Dec-2022 17:33:33 JST permalink

      Attachments


      1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/494/114/858/399/265/original/aed88d76ee25c214.png
    • blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Dec-2022 22:41:12 JST blank???? blank????
      in reply to

      読んでいる。昔話面白い。

      ピアリング戦記 ― 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち(電子書籍のみ) – 技術書出版と販売のラムダノート https://www.lambdanote.com/collections/frontpage/products/peering-ebook

      In conversation Tuesday, 13-Dec-2022 22:41:12 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.shopify.com
        ピアリング戦記 ― 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち(電子書籍のみ)
        PDFのみの提供です 紙書籍も必要な場合は、こちらからお得なセットをお求めください 紙書籍のみを差額等でお求め頂くことはできません 「ネットワークのネットワーク」って、こういう意味だったんだ! 小川晃通 著 150ページ A5判 ISBN:978-4-908686-14-6 2022年7月13日 第1版第1刷 2022年10月31日 第1版第3刷 発行 正誤表 いまや世界中のあらゆる社会を支えるインターネットは、特定の国家や組織が管理・運営しているわけではありません。インターネットは、TCP/IPという技術の仕様にしたがって作られた機器やプログラムであれば自由に接続できる、オープンなネットワークです。 とはいえ、だれもが勝手気ままに自分の機器やネットワークを繋ぐだけでは、世界中を相互に接続するようなインターネットは実現できません。その裏では、さまざまな組織や人により、お金を伴う競争と協調の世界が繰り広げられています。 技術的な仕様の解説だけでは語れない、人と人を繋ぐネットワーク技術だからこそ立ち現れる生々しい舞台裏を、2020年代の日本のインターネットの大規模構造に影響をもたらした当事者たちへの取材とインタビューをとおして解き明かします! 本書の主なトピック インターネットが「ネットワークのネットワーク」と形容されるのはなぜか? 自律したネットワークどうしを繋ぐためのBGPと、その接続形態の1つとしてのピアリングとは? ピアリングの主な舞台となるIX(Internet eXchange)の役割 日本における主なIXの生い立ちと、そこでのピアリングの実像 ピアリングにも大きな影響をもたらすハイパージャイアンツとは? スポンサーについて 本書の企画、執筆、制作にあたっては、日本インターネットエクスチェンジ株式会社様、インターネットマルチフィード株式会社様、BBIX株式会社様、ビッグローブ株式会社様、株式会社コーダンス様をはじめ、たくさんの方々から製作費のご支援をいただきました。ありがとうございます!   著者紹介 小川晃通 慶應義塾大学にて博士(政策・メディア)取得。各種TCP/IP解説書執筆。書籍執筆やライターとしての仕事の他に、IT系エンジニアとしてプログラミングでの受託開発や、コンサルティング、講演等も行う。『インターネットのカタチ』、『マスタリング TCP/IP OpenFlow 編』(以上オーム社)、『アカマイ 知られざるインターネットの巨人』(KADOKAWAメディアファクトリー)、『ポートとソケットがわかればインターネットがわかる』(技術評論社)、『Linux ネットワークプログラミング』(SBクリエイティブ)、『プロフェッショナルIPv6 第2版』、『徹底解説v6プラス』(以上ラムダノート)の著者/共著者。YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/geekpage技術系ブログ「Geekなぺーじ(http://www.geekpage.jp/)」管理人。 目次 はじめに  本書の構成 第1章 ピアリングを巡る静かな戦い 1.1 インターネットはネットワークのネットワーク  1.2 ルーティングプロトコルとしてのBGP 1.3 ASを運用する組織と組織を繋ぐBGP 1.4 BGPの仕組みの基本 1.5 ポリシーで決まる経路 1.6 組織の力と対価がBGPの経路を決める 1.7 ピアリング 1.8 ピアリングのルール 1.9 なぜピアリングを行うのか? 1.10 デピアリング 第2章 データセンターとその立地 2.1 BGPルータは同一のL2セグメントで運用される 2.2 データセンターの価値は入居している事業者でも決まる 2.3 価値のある拠点は集中しがち 2.4 新たな拠点に参入するときに考えること 2.5 2010年代に大阪では何が起こっていたか(インタビュー) 2.6 堂島問題 第3章 IXとは何か? 国ごとに違うIX 3.1 みんなでBGPルータを繋ぐ場としてのIX 3.2 パブリックピアリングとプライベートピアリング 3.3 国や地域ごとに違うIX 3.4 日本のIX 3.5 NSPIXPが切り開いた日本のIXとピアリング(インタビュー) 3.6 商用IXの始動:JPIXから見た日本のインターネット(インタビュー) 3.7 もう1つの選択肢、JPNAPの誕生(インタビュー) 3.8 アジアを代表するIXとなったBBIX(インタビュー) 3.9 10年前のピアリング状況とコミュニティ活動によるIXの変化(インタビュー) 第4章 ピアリング相手の探し方 4.1 どこで誰とピアリングするか? 4.2 探し方いろいろ 4.3 GPFやPeering Asiaなどのピアリングイベント(インタビュー) 第5章 コンテンツ事業者の台頭 5.1 ハイパージャイアンツ 5.2 キャッシュサーバをどこに置くのか? 5.3 動画コンテンツによるトラフィックの増加 5.4 プライベートピアリングの増加 5.5 NTTドコモとピアリングする意味(インタビュー) 5.6 BIGLOBE が ISP 視点で見てきた日本のトラフィックの変化(インタビュー) あとがき発起人より 索引
    • blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Sunday, 18-Dec-2022 19:53:14 JST blank???? blank????
      in reply to

      8周年突入 感謝セール を Google Pay で支払いを行うと割引が適用されない可能性があるから通常のクレジット決済が吉かと思う。私は Google Pay 経由で支払って定価の引き落としになってしまった。

      In conversation Sunday, 18-Dec-2022 19:53:14 JST permalink
    • blank???? (blank71@fedibird.com)'s status on Sunday, 18-Dec-2022 23:33:34 JST blank???? blank????
      in reply to

      問い合わせしたら即返金が来たー。銀行には戻っていないけど時期に戻るでしょう。

      In conversation Sunday, 18-Dec-2022 23:33:34 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.