さくらインターネット、むしろ今は企業利用の方がおおいんじゃないかな
昔は個人のレンタルサーバーで人気ってイメージしかなかったけど、今や日本最大手のホスティング企業なので
Conversation
Notices
-
xanac (rkasylum@under-bank.blue@under-bank.blue)'s status on Friday, 07-Sep-2018 13:31:14 JST xanac
- (「・ω・)「スガオー, りさちゃん and フジイユウジ and 2 others repeated this.
-
xanac (rkasylum@under-bank.blue@under-bank.blue)'s status on Friday, 07-Sep-2018 13:37:21 JST xanac
@rk_asylum さくらインターネットのデータセンター、国内最大規模なのでもちろん利用してる企業もたくさんあって、被災者および国民が正確な情報を確認するためのサイトが大地震でつながらなくなったら大変なことになるわけで、世間一般が思うよりやばかったのよ(今もやばいのは継続中だけど
海洋深層水 plainbana ? repeated this. -
ひかりびっとのJP垢 (hikaribit@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 17:43:43 JST ひかりびっとのJP垢
@rk_asylum そして、マストドンのサーバー運営者御用達
-
xanac (rkasylum@under-bank.blue@under-bank.blue)'s status on Friday, 07-Sep-2018 17:50:05 JST xanac
@hikaribit
たしかにさくらさんの利用者多いらしいんですけど、自分の周囲だとConohaもかなり多い感じします。そしてさくらでの運用に慣れた鯖缶はもっと安い海外のクラウドサーバーへ移行してたりするのも見ますね〜 -
ひかりびっとのJP垢 (hikaribit@mstdn.jp)'s status on Friday, 07-Sep-2018 17:55:02 JST ひかりびっとのJP垢
@rk_asylum なるほど、そういう流れもあるんですね