senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.jp)'s status on Monday, 23-Jan-2023 19:27:41 JST Seiichi MORIMOTO Seiichi MORIMOTO
    in reply to

     これはかなり初期の段階で割り切ったのだけど、マストドンって投稿の検索ができないことを知らなかったんだよね。もしかしたらサーバーによるのかもしれないけど、そんなことすら知らないレベル。投稿の検索ができるという外部のサービスも、ことごとくリンク切れでなくなっていた。

     それで当初は「投稿の検索ができないなんて使えない、やっぱりツイッターの代わりにはならない」とかなんとか、そんなことを思った。ほんの2日ほどだけど。たしかに人と人がつながるという意味ではツイッターはよくできているし、「誰かとつながりたい、仲間を見つけたい」という欲求が誰しも多少なりともあるから、人びとに大きく受け入れらたんだと思う。そこにつけ込まれもするわけだけど。

     でも、そうした同質の仲間が拡大していった先、仮想的な自我が拡大していった先にあったのは、自分と立場の違う人を検索して探し出し、それを仲間に晒して集団で罵倒したり攻撃したりすることだったんだよね。

     だから私は投稿の検索ができないことに対して当初は戸惑ったし不満だったけど、むしろ検索できない方がまったりしてていいのかもしれないなと思うようになったという話。

    In conversation Monday, 23-Jan-2023 19:27:41 JST from mstdn.jp permalink
    • Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.jp)'s status on Monday, 23-Jan-2023 19:27:42 JST Seiichi MORIMOTO Seiichi MORIMOTO

       12月31日にツイッターを離れて1月1日からマストドンで投稿を始めたとき、当然ながらフォローもフォロワーもいなくて、とりあえずツイッターでフォローしていた人を探してみたんだけど、知っている人はほとんど誰もいなかったし、いたとしても登録だけで投稿がぜんぜんなく、なんだかとても寂しかった。ツイッターから移ってきた人はけっこうここで心が折れるんじゃないかなあ。

       私はもうツイッターで投稿を続けたくなかったし(こちらが利用できるときには利用するだろうけど、イーロン・マスクの商品になるのは懲り懲り)、ひとりごとをつぶやくのでもいいかなと思って続けていた。それでも誰かフォローできる人はいないかなあとちょくちょくユーザーを検索していたんだよね。

       なんというか、ある意味当然のことなのかもしれないけど、マストドンの理念に共感して正面からここに来たというよりは、ツイッターの代わりを探して流れ着いという感じなんだよね。だからツイッターと同じようなものを求めてしまう。でも、ツイッターと似ているところもあるにはあるけど、根本的なところが違っていて、同じものを求めてはいけないなと思うようになった。

      In conversation Monday, 23-Jan-2023 19:27:42 JST permalink
      ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) repeated this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.