茶番は本質的にダブルバインドが発生するんで、取り扱いが難しいというか、本質的にコミュニケーションコストになる側面は否めない。それが賄える範囲ならどうとでもなるんだけど、茶番の強制力が強まり、そのコストを社会的に賄える人が少なくなると、「社会そのものに所属する価値がない」という主張を破壊活動を通じて試みる人達が発生する。オウムやネオむぎ茶、酒鬼薔なんかはその系統だと思ってる。
なもんで、社会自体に「茶番は茶番である」という冷めた視点が無いと日常生活自体が危険になる、という見解。一時期はネットが共同幻想をブチ壊したけど、最近ではインフルエンサーが「人間のあるべき論」の再構築を始めたので、再び凶悪犯罪が多発してくるんだろうなーと思っている。
Conversation
Notices
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Sunday, 09-Sep-2018 18:48:03 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro - まんじゅ(́ん`)@駄メンター and ( ᐛ) まりなっピ repeated this.