優秀なプレイヤーの人がそういう構造を見抜く能力を身につけてマネージャになるとは限らない
ただ、優秀なプレイヤーは自分がどうされたらやりやすいか、やりにくいか、という事は知っているので、それを相対化・構造化して見ることができれば、優秀でないプレイヤーよりもマネージャとしても優秀になる事はぼちぼちある
下の立場で仕事をする時は、仮にこの人技術力ないなーと思ったら、それでも生き残ってきた努力と知恵はどこにあるのかな(=長所はどこかな=自分の盗むべき所はどこかな)と思って接した方が、上司の良いところもわかるし、上司を立ててチームとしてがんばる方法にも目が行く
とおもう
まあ、大体の場合は配られたカードで勝負しないといけないし(ひっくり返すぐらいの気合があれば別だけど)