senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 21-Sep-2018 23:33:50 JST orange orange

    このブログ記事の、

    Java/C# からRubyに乗り換えて感じたことのまとめ - give IT a try https://blog.jnito.com/entry/2013/03/04/080439

    ' "IList<User> users"のように自明な型名をつけるぐらいなら、"users"とだけ書けば良いRubyの方が読みやすいです。 '

    usersとだけ書かれてててその定義がどこにあり具体的になかに何がどう入ってる事を想定してるか一瞬で読み解ける?>< 読み解けないでしょ?>< どこが読みやすいわけ?>< マストドンも含めて動的型付けな言語のコード読むのめんどくさすぎる最大の点がこれかも><

    In conversation Friday, 21-Sep-2018 23:33:50 JST from mstdn.nere9.help permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Java/C# からRubyに乗り換えて感じたことのまとめ
      By JunichiIto from Hatena Blog
    • らりお・ザ・何らかの?然㊌ソムリエ, unarist and :nonke:​差別的なドメイン名​:homoo: repeated this.
    • のえる :cava_red: DTP鯖管 (noellabo@dtp-mstdn.jp)'s status on Friday, 21-Sep-2018 23:38:48 JST のえる :cava_red: DTP鯖管 のえる :cava_red: DTP鯖管
      in reply to

      @orange_in_space なんか複数形だしイテレーションできそうだなーぐらいのふわっとした理解でコード書けちゃうっていう、厳格さの対極にあるような感じを、ヨシとするかアカンと思うか……。

      私はCrystal先に書き始めたので、型のエラーをコンパイラが捕捉してくれるの凄く便利で、RubyよりCrystalの方が好きです。見た目はRubyそのものなのに、全然違う。

      In conversation Friday, 21-Sep-2018 23:38:48 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.