senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. 7of9(0x70f9=28921) (7of9@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 21:24:23 JST 7of9(0x70f9=28921) 7of9(0x70f9=28921)
    • 網上虛擬交心不宜
    • いつも魚とトマトを買いに来る客

    #X68000
    #electricCircuit

    cc: @sharow
    cc: @momosetkn

    X68000を修理している方のブログ。
    http://js1dsr.sblo.jp/article/181139689.html

    ブログの「かおる」様から下記の情報をいただきました。
    公開許可が出ましたので、情報共有としてここに記載いたします。

    -----

    > お伺いした症状ですと、
    > ・5VSBが出ていないのに、T1の5Vが出ているので、
    > →P.C.のコントロール回路がNG(トランジスタやフォトカプラ、抵抗などがNG)
    > ※ガラス管のダイオードも交換お勧めします。高速スイッチング用であれば何でも可。
    >
    > ++12V/-12Vがちゃんと出ていない
    > SI-3112Vや、78M12も故障している可能性あり。
    > →一度外してみて、シルクが消えているようであれば、要交換。
    > ※SI-3122Vはかなりレア品ですが、在庫あります。
    > もしかしたら、一次側のトランジスタやその周辺回路がNGな可能性があります。

    In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 21:24:23 JST from qiitadon.com permalink

    Attachments


    • ひだお初段@Qiitadon repeated this.
    • 網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:06:27 JST 網上虛擬交心不宜 網上虛擬交心不宜
      in reply to

      @7of9 以前修理基盤の計測値について、3/4/5ピンは「変動」があるとのことでした。IC22とIC23が両方同じように壊れるというのは少し考えずらいです。異なるメーカーのICが「変動する」という稀な故障モードになる可能性が極端に低いとすれば、私もT1は1次側を疑います。T1の5Vラインが正常に出ている理由は、そのコンデンサのすさまじい容量からしてそこそこの大電流を供給するであろうラインであるから、余裕をもった値(正常時5.3v程度など)にしているのではないでしょうか。

      T1もT2も1次側が疑われるとなると、個人的にはBD1が気になり始めます。例のカチカチ山のカチとカチの周期は50Hzの周期ではありませんでしたか?
      (といっても、どう測るのやら…

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:06:27 JST permalink
      7of9(0x70f9=28921) repeated this.
    • 7of9(0x70f9=28921) (7of9@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:09:54 JST 7of9(0x70f9=28921) 7of9(0x70f9=28921)
      in reply to
      • 網上虛擬交心不宜
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      #X68000
      #electricCircuit

      @sharow
      cc: @momosetkn

      確かに、IC22とIC23が同時に壊れる可能性は低い気もします。

      となりますと、おっしゃられるようにT1の上流側でしょうか。

      BD1は交換していないため、これが故障している可能性も確かにありそうです。

      カチカチ山のT2の周波数、どうやってはかるかですが、自分の耳で聞いた限りでは1/2Hz程度ではないかと思われます。

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:09:54 JST permalink
    • いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:19:41 JST いつも魚とトマトを買いに来る客 いつも魚とトマトを買いに来る客
      in reply to
      • 網上虛擬交心不宜

      @7of9 @sharow 周波数測れるテスターって実はそんなに無いんだ!(ってことに今気づいた)。
      ↓高校生の頃、これ使ってました。

      秋月テスターP-10 ORCAの雑記帳 http://orca09.blog73.fc2.com/blog-entry-251.html

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:19:41 JST permalink

      Attachments


      7of9(0x70f9=28921) repeated this.
    • 網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:21:28 JST 網上虛擬交心不宜 網上虛擬交心不宜
      in reply to
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @7of9 @momosetkn
      商用電源0.5Hzの地域にお住まいなのですね(ちがう!

      かおる様のアドバイスにもありますが、ダイオードはそれ単体のみならず、他が壊れたときに連鎖的に壊れてオープン/ショートになることがが多いので私も(BD1を含め)交換をお勧めします。
      それが原因でなかったとしても、「(信頼性向上のための)予防交換をした」ということにするのです。(どこの回し者だ

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:21:28 JST permalink
      7of9(0x70f9=28921) repeated this.
    • 7of9(0x70f9=28921) (7of9@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:22:59 JST 7of9(0x70f9=28921) 7of9(0x70f9=28921)
      in reply to
      • 網上虛擬交心不宜
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @momosetkn @sharow

      なるほど。
      周波数ですか。

      衝動買いしたKU-2600(安物)でもHzの機能がありました。

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:22:59 JST permalink
    • 7of9(0x70f9=28921) (7of9@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:27:46 JST 7of9(0x70f9=28921) 7of9(0x70f9=28921)
      in reply to
      • 網上虛擬交心不宜
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @sharow @momosetkn
      > 商用電源0.5Hzの地域にお住まいなのですね(ちがう!

      遠方からやってきた天体オウムアムアに乗っているので、周波数が低いのです(ちがう)。
      https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112200451/

      確かに、予防的措置としてBD1も変更した方がいいかもしれませんね。
      他の未交換ICも要検討です。

      当初の予定では、入手困難なIC以外の交換後に動作を確認(今の状態)。
      正常動作した上で、それらを代替品に交換して、動作が変わらないこと、を見ようとしていました。

      予定通り行っておりません。

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:27:46 JST permalink

      Attachments


    • 網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:28:24 JST 網上虛擬交心不宜 網上虛擬交心不宜
      in reply to
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @momosetkn @7of9
      私は高校生の時、授業でキットが配られて自分で組みました(組まされました)。アナログなので周波数なんてものはなかった。
      http://www.nisic.co.jp/products/electric/school/kit5220.html
      (私も電気科でした)

      確かに周波数測れればT1/T2の一時側をチェックできますね。

      (テスターの中にはゼロクロスの回数をもって周波数を測っているものもあるのでご注意を。物によっては0~141vの波形はゼロクロスとみなされません。)

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:28:24 JST permalink

      Attachments


      7of9(0x70f9=28921) repeated this.
    • 7of9(0x70f9=28921) (7of9@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:33:12 JST 7of9(0x70f9=28921) 7of9(0x70f9=28921)
      in reply to
      • 網上虛擬交心不宜
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @sharow @momosetkn

      テスターを実装されたのですか。
      私は電子回路を始めたのは今の会社で9年ほど前でした。

      抵抗10個とリードを付けて、電圧を変換するようなキットでした。

      ---

      T1とT2の上流側の周波数を測るようにしてみます。

      ゼロクロスという言葉は知りませんでした。

      https://ac-blog.panasonic.co.jp/ssr%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:33:12 JST permalink
    • いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:36:47 JST いつも魚とトマトを買いに来る客 いつも魚とトマトを買いに来る客
      in reply to
      • 網上虛擬交心不宜

      @sharow @7of9 ぼくは高校の部活でC言語書いてH8マイコン使ってロボット作ってました。
      プログラミングって電子回路に比べて手軽だよねってことで電気系よりもIT系に行ってしまいました…。

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:36:47 JST permalink
      7of9(0x70f9=28921) repeated this.
    • 網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 22:44:18 JST 網上虛擬交心不宜 網上虛擬交心不宜
      in reply to
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @momosetkn H8!、100回しか書き込めないヤツ!
      私は電気科だったけどプログラミングの事しか考えてませんでしたw
      ぜんぜん電気関係の話きいてなかった。あのときちゃんと授業きいてればよかった・・・

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 22:44:18 JST permalink
    • 網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 07-Aug-2018 23:05:00 JST 網上虛擬交心不宜 網上虛擬交心不宜
      • いつも魚とトマトを買いに来る客

      @momosetkn カタログスペックだとフラッシュメモリが100回まで保証ですね。実際は200回以上いけると思います。というか、モニタープログラムでRAMに送ればいいのですが、そこまで使いこなしてなかった…。
      私も電気工事系はぜんぜんでした。でもって電子回路も理論だけ教えて実際に何も作らないので退屈のあげく授業中にポケコンでゲームを作ってました。成績は悪かったです。

      In conversation Tuesday, 07-Aug-2018 23:05:00 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.