@sharowさんの https://qiitadon.com/web/statuses/100497183492629782
によるとIC31のGND-IN電圧は8Vなどあるのでは。
それが3.3V。
@sharowさんの https://qiitadon.com/web/statuses/100497183492629782
によるとIC31のGND-IN電圧は8Vなどあるのでは。
それが3.3V。
@7of9 あのシミュレータの結果はどういう感じで動いているのか分かるだけで出力値は信用なりません(そもそもトランスのスペックが分かりません)。
が、5vのレギュレータへの入りは5v以上、おそらく5.6~6.3vくらいではないでしょうか。3.3vでは超えられない壁があるのです(何がだ
確かに、シミュレーションと実際の基板の動作には違いがありますね。
ただ、3.3V入力の時点でこちらの回路に問題があるのは確かでしょうね。
T2の上流側を再度見直します。
@7of9 T2の発振周波数はC31/C32
/C37に依存しています。
これらが古いままの場合は疑う価値があります。
特にC32はR36(1W)の発熱をうけるので劣化しているかもしれません。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.