senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. ( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Sunday, 07-Oct-2018 20:53:04 JST ( ᐛ) まりなっピ ( ᐛ) まりなっピ

    いまはじめて、乳児が入浴中に?してしまう事象に遭遇して、その事象自体はおそらくもっとも適切と思われるフローで処理した
    したのだけど、これによって、もし風呂?が習慣化してしまうとまずいので、今後将来的には叱るというアクションを取らないといけないのだが、いつから叱りはじめるんだろう
    いまのところは、正直乳児は何もできないので、私が叱るシチュエーションはないのだけど、なんでも掴むようになると、口に入れる入れないをうまく処理しないといけない
    いつから叱るという行為を開始するべきなのか
    あと、なんか自分でも怖くなるぐらい、淡々と機械的に処理してしまった(風呂の水をぬきつつベビーバスに湯を張る)ので、逆にそれが怖くなった部分もある
    なんでこんなに落ち着いて、かつ怒りとかそういうのないんだろう的な

    In conversation Sunday, 07-Oct-2018 20:53:04 JST from qiitadon.com permalink
    • jkr_2255 (jkr2255@qiitadon.com)'s status on Sunday, 07-Oct-2018 20:56:51 JST jkr_2255 jkr_2255
      in reply to

      @sasanquaneuf 親も0歳からスタート、なんて言葉も聞きますよね…(スタートラインにも立てていない自分だけど)

      In conversation Sunday, 07-Oct-2018 20:56:51 JST permalink
      ( ᐛ) まりなっピ repeated this.
    • ( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Sunday, 07-Oct-2018 21:01:25 JST ( ᐛ) まりなっピ ( ᐛ) まりなっピ
      in reply to
      • jkr_2255

      @jkr_2255 ですよね、親の立場としては未経験の事がはじまるので...しかも正解はないし、答えもその場では出ない(それは仕事も同じかも)

      In conversation Sunday, 07-Oct-2018 21:01:25 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.