ふと思ったけど、新幹線って路線かなり限られてるし、現在の16両(や各区間の)の編成長の外に「ノーズ分編成長」みたいなのを信号システムに追加して長くするって出来ないのかな?><
例えば、実際の車両の先端からhogeメートルの位置を信号システム上の先端にして、ATCの境目とかポイントの接触限界の情報を別に持たせて、例えばホームからノーズ部分を飛び出させて停車させる みたいなの><
Conversation
Notices
-
orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 10-Oct-2018 09:28:39 JST orange
- 宮原太聖(AMW) repeated this.
-
orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 10-Oct-2018 09:32:11 JST orange
そうすれば、土木構造物の大半をそのままに、信号システムを弄る事で、現在の編成有効長よりも長い有効長にして、その分をノーズの延長に使うって出来そうな><
(車両基地とかはギチギチだろうけど><;)宮原太聖(AMW) repeated this.