S3のCORS、設定してなくても問題無さそうだからスルーしているけどどうなんだろ
https://support.cloudflare.com/hc/en-us/articles/200168926-How-do-I-use-Cloudflare-with-Amazon-s-S3-Service-
Conversation
Notices
-
やなぎ (yanagi@iguanodon.net)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 22:48:33 JST
やなぎ
-
南あかねの外の人(雪餅) (yukimochi@toot.yukimochi.jp@toot.yukimochi.jp)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 22:51:33 JST
南あかねの外の人(雪餅)
@yanagi 一部の方法でファイルをダウンロードするときに、クロスドメイン(アクセス元と違うドメインのファイルへのアクセス)のアクセスが認められていないとしてブロックされる原因になります。少なくとも img タグでの参照では生じないので、問題は起きないですが、 画像じゃないファイルへのアクセスとか、特殊な方法でのアクセスで問題が起きるかも。
In conversation permalink -
南あかねの外の人(雪餅) (yukimochi@toot.yukimochi.jp@toot.yukimochi.jp)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 22:52:45 JST
南あかねの外の人(雪餅)
@yanagi (なお、ブロックは、ブラウザが行う自衛措置です。勝手に悪いサイトのデータを差し込まれることのないようにとかそういう感じだったかな・・・。)
In conversation permalink -
やなぎ (yanagi@iguanodon.net)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 23:02:48 JST
やなぎ
@YUKIMOCHI ブラウザの自衛措置として同一生成元ポリシーってのが働いてるってことは理解できました...!
XMLHttpRequestでS3の画像にアクセスすることってあるのか疑問に思っているのですが、getだけに限定してしまえばccess-Control-Allow-Origin *
にしても良いのかな...In conversation permalink -
南あかねの外の人(雪餅) (yukimochi@toot.yukimochi.jp@toot.yukimochi.jp)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 23:05:22 JST
南あかねの外の人(雪餅)
@yanagi マストドンだと、一時期サービスワーカーがそうやって画像をキャッシュに入れていた気がしましたが今はやめたのかな・・・。あまり詳しくないので、 * でいいかについては、明言しないことにしておきます・・・。
In conversation permalink -
やなぎ (yanagi@iguanodon.net)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 23:15:24 JST
やなぎ
@YUKIMOCHI なるほど〜 *でいいかはもうちょっと調べてからにしてみます!
色々教えてくださりありがとうございました :miyano_yay:In conversation permalink
-