先に出したツイアカの人は、どうも「早すぎる最適化」の話がしたいらしいのだが、これが結局難問なんだよね。「『早すぎる』って何よ?俺は早すぎると思わないが???」みたいな宗教戦争の話になる。マネージャと工数握るだけでは厳しい場面も少なくない、というのが僕の感想。
「早すぎた」かどうかは「結果」と「その解釈」が決める、いわゆる結果論の話になりがち。最適化がバグを減らした客観的指標を駆使しても「俺は今回の最適化は必要なかったと思う、最適化しなければもっとコストメリットが出てた筈だ」というヤツは出てくる。逆に緻密なDDDベースの設計モデルが、ビジネスに乗っけてみたら「モデルの解釈がなんか違うぞ」みたいな話になって全面改訂、でも「この設計は皆で緻密に考えたんだから正しいんだ」みたいな欺瞞が出てきて更改が進まずビジネスが沈没、というパターンもあり得る。
ステークスホルダー同士で方向を決めて、結果を「現実」に問い、ズレを直視して修正するしか道はない。
Conversation
Notices
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 13-Oct-2018 08:33:15 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro - ( ᐛ) まりなっピ repeated this.