senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. らこ (lacolaco@activitypub.lacolaco.net)'s status on Monday, 22-Oct-2018 14:11:59 JST らこ らこ

    結局いま多くのプログラマーにとって現実味があるのは、OSS活動だけで年収500万円もらえるようになるよりもOSS活動で評価が上がって年収500万にアップだよね 特に日本は正規雇用の恩恵が強いし、活動の対価は活動しないと消えるけど、評価の減退は緩やかだから一度上がった年収は急には下がらない。

    In conversation Monday, 22-Oct-2018 14:11:59 JST from activitypub.lacolaco.net permalink
    • らこ (lacolaco@activitypub.lacolaco.net)'s status on Monday, 22-Oct-2018 14:20:54 JST らこ らこ
      in reply to

      でもOSS活動が評価って、多くの場合、実は活動が評価されてるんじゃなくて、OSS活動によって個人のスキルや人間性が見える化されて、そこではじめてまともに評価可能な状態になってるんじゃないかって思う。なぜなら現代のソフトウェア開発自体がGitHubのようなプラットホームを中心としたものになろうとしていて、業務開発とOSS開発のギャップってそれほど大きくないから。OSSでうまくやれる人は業務でもうまくやれる確度が高そう。

      In conversation Monday, 22-Oct-2018 14:20:54 JST permalink
    • らこ (lacolaco@activitypub.lacolaco.net)'s status on Monday, 22-Oct-2018 14:30:23 JST らこ らこ
      in reply to

      なんかそうしてみると、旧い会社だと大学でのサークル活動とかそういうところでうまくやれた人間がスキルとしてマッチした組織構造だったんじゃないかって思うし、就活でのOSS活動アピールって本質的に大学サークル活動アピールと変わらんのじゃないかと思う。単に「今ウケがいい」っていうもの。

      In conversation Monday, 22-Oct-2018 14:30:23 JST permalink
    • らこ (lacolaco@activitypub.lacolaco.net)'s status on Monday, 22-Oct-2018 14:31:19 JST らこ らこ
      in reply to

      まあでも、メンバーシップ型雇用ってそういうものだよね。内輪に入れてもらうんだから受けがいいものが重要だ

      In conversation Monday, 22-Oct-2018 14:31:19 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.